ジャスティン さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
先生だぞ!
【視聴きっかけ】
今回はdアニメストアで配信終わるということで、
アニメを開始しました。
【良い点】
■コメディだけではなく、宇宙人的な有り得ない動物が濃いキャラ
この作品を改めて見ると、動物関係や宇宙人関係の描写が多く
はっきり言うと、高校生活よりもはるかに濃いキャラが多かったような気もする
特に、個人的に好きなパートがメソウサでした。
自動販売機にいる自称なのか分からない神様に「体温で温めます。」の一言
その後のメソウサの「えーーー」が何気に好きだったんですよ。
何度か同じようなトークをしますが、バリエーションが少しずつ変わって
いい感じに和むのが良かった。
メソウサの不運はほんと好きでした。
■濃いキャラがほとんど
コメディと言っているが、でも本当はギャグものに近い感じがする。
でもギャグセンスは少しマイナス面が多いが、ほっこりはすると思う。
いわば、「キャラが可愛いなら問題なし!」みたいなオーラがする
昔のシャフトさんの演出が沢山あったのも良かった。
「実写をアニメで使用する」「色の変化」「絶望先生の前の作品だからか、
文字関係の演出など」が多く見られました。
シャフトさんは少しずつ成長していたんだなあと実感した。
【悪い点】
■全体的にコメディ感はあるものの、内容が薄い
なんでここまでコメディではまらないのは久しぶりでした。
個人的には合わなかったですね。
でも、客観的に見れば、先生と生徒との親近感はとても良いところかも
しれないですね。
ここまで先生が描写されているアニメ今までにあったのか?というぐらい
ずっとレベッカ宮本先生がいる。
そこはこの作品の誇れるところでしょう。
■何故2クールも行ったのか!?
どうして、そもそも2クールの構成だったのか...
確かに内容から見れば2クール文は必要だったのかもしれない。
個人的な意見としては、ギャグものとストーリー展開ありのコメディにしたかったのではないかと思いました。
ギャグだけで終わらせたくないということだったのかな。
■キャラの使いまわしが多すぎ
モブキャラの使いまわしが多すぎます。
どうして、OPやEDにも使用することになってくると思いもしなかった
ある意味+かもしれないですけど、サブキャラというよりは
モブですよ。それをOPに入れてくるなど、
efとかまでのシャフトとは大きく変化したんですね。
大沼さんと新房さんと同じ構成にもかかわらずどうしてこうなったのか?
流石に今はこんなことないよね?