剣道部 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
どこまで作品世界に没入できるかが、鍵
[文量→中盛り・内容→雑談系]
【総括】
途中で切っといてなんですが、別に悪いアニメではないと思います(だからギリで☆3)。ただ、私には合わなかったというだけ。
とりあえず、残業して、帰宅が0時過ぎた後に観ていましたが、イマイチ感情移入できず。
まあ、いい年したオッサンが、けも耳幼女にひたすら甘やかされる、というのは、どうも気恥ずかしくてね(笑)
ああ、EDは好きでしたね。
《以下ネタバレ》
【視聴断念(5話まで)】
{netabare}
いや、ブラックっぷりなら、負けないよ?
個人的な、ブラック自慢?としては、
①月の時間外労働が200時間突破。
②連続38時間勤務(途中に満喫でシャワー)。
③月の休日が0日。
とかかな?
いや、自慢にはならないね(笑)
まあ、いつもこのくらい忙しいわけではなく、繁忙期は、ということだけど。
私の場合、仕事が好きで、やりがいがあって、基本的には勝手に働いてるだけだから精神的には大して辛くない。体力面の問題だけだから大丈夫です。でも、同じことを、やりがいもなくやらされたとしたら、本当に嫌になるでしょうね。
閑話休題。
さて、アニメの感想ですが、「自分の境遇と近すぎると、逆に感情移入出来ない」ということを発見しました。自分の心の闇を覗いている気持ちになるというか、なんだろうね、観ていてしんどかった(笑)
やっぱりアニメって、自分と遠いところにあるものの方が、創作物として気軽に楽しめるな~と。
Cパートのスーパー仙狐さんタイムも、「流石にそれに自分を重ね合わせられんよ」といった感じで。どうやら、1200近くアニメ観てきた私ですが、まだまだレベルが低いようです(笑)
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
なんかこう、境遇が近すぎると、逆に感情移入できないもんだな。意外な発見(笑)
2話目 ☆2
耳掻き天下一、いかがわしいな(笑) 観てて、しんどくなってきた。次話も変わらないなら、切るかな。
3話目 ☆3
流石に少し作風を変えてきたか。こういう普通の日常系寄りなら、観られるな。
4話目 ☆2
パニック仙狐さん。苦手な作風に戻ったな。次に新キャラが出て来て、どうなるか。判断のしどころかな。
5話目 ☆2
う~ん、ムリ(笑) 3話目でやや期待したが、結局苦手な作風、更に苦手な作風に流れていったので、ここでギブです。
シャワーシーンで、視聴を断念することに決めました。
6話目 ☆
7話目 ☆
8話目 ☆
9話目 ☆
10話目 ☆
11話目 ☆
12話目 ☆
{/netabare}