ツークツワンク さんの感想・評価
4.3
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
創作の物語
登場人物は人気作の漫画アニメゲームをパロディした優秀なキャラデザと性格付け。
様々な世界観のキャラでやりたい放題できるレクリエイターズという作品の設定は非常に上手いと思った。
序盤で各陣営入り乱れて戦うバトル系かと思いきや、中盤以降はクリエイター達の創作、創造物と創造者の想いが焦点に当たっている。
主人公の颯太が陰気臭くて嫌いという意見が多いが、自分はあくまで群像劇だと思って観ていたのであまり気にならなかった。
メテオラと松原の方がむしろ主人公している感じはあったので。
ただ、ところどころテンポが悪い部分は残念。
序盤の説明の長さや最終話の手前で1話丸々使ったアルタイルとセツナのやりとり等。
戦闘シーンもただ単にアルタイルが無双するだけ。美しくはあるがワクワク感はあまりなく、物理攻撃ではどうやっても倒せないだろうなと思いつつ間延びした戦闘を見せられるのは少し退屈でもあった。最後は案の定、精神攻撃で終わらせてしまった。
作画の美しさやキャラデザ、BGM、設定に引き込まれて最終話まで見終わるが根本のストーリー自体は結構雑。創造物が何故現実に現れたのか?アルタイルに関して何も説明が無い。オチも創造主のセツナが死んでいる以上、着地点が分かってしまう。
真鍳に関してもトリックスター的な役割を与えたかったと思うが、序盤の殺人やまみかを使って陣営同士の争いを激化させた罪が重すぎる。アルタイルの困った姿を見たいという名目で最後は良いやつで終わったことへの批判も分からなくもない。
セレジアもメイン張っていた割に、2期のぽっと出キャラ(1期から存在は示唆されていたが)と心中させるのは勿体なかった感じはする。せめてアルタイルに致命傷与える程度の役割を求めるのは欲張りだろうか。
最終決戦も冷静に見つめ直すと滅茶苦茶な展開をしている。
しかし、粗は多いが光る部分も多い。
長い会話もキレの良い台詞によって冗長になってはいない。
むしろ、キャラ同士の会話や掛け合い、問答を楽しむ作品なのだ。
創造主のおっさん達も全員良いキャラをしており、創造物である自分の作品のキャラとのやりとりは最高に面白い。
メインストーリーの颯太とセツナ、アルタイルの物語としてはイマイチ。
しかし、後日談の最終回自体は上手く締まっており、もう少し粗を削って丁寧に作れば名作になれたのではないだろうか。