けいP さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
幸せの青い鳥のアンチテ-ゼ?
この映画を視て思い出したテレビドラマがある。
それは世にも奇妙な物語の確かレギュラー放送でやってた話で、明るくて美人でクラスの人気者だった女の子がいるクラスにその子(以下A子とする)と同姓同名の女の子が転校してきたけど、その子は地味で大人しくドジな感じで(以下B子とする)同じ名前でも全然違うなとクラスメートにからかわれていた。そこでA子はB子に自信つけさせようと自分の彼氏にB子とデートしてやってとお願いしB子とデートさせたが、B子は次の日に別人のようにイメチェンし、どうしたのと聞いたらA子の彼氏にそっちの方が良いと言われたらしい。その後もA子の彼氏とB子のキスシーンを目撃したり、A子は体調を崩してしばらく学校を休んでしまう。
久しぶりに登校したらB子がクラスメートの中心にいてA子の居場所がなくなっていた。どういう事だと問い詰めると、
B子「あなたは親切そうにしてたけど結局あたしの事見下してたんだよ。普通自分の彼氏を他の人とデートさせないでしょ。」
前置きが長くなりましたが。のぞみはみぞれの事を下に見てたんじゃないかな。
「あんたみたいな暗い女に私が負けるはずがない」と心の中にどこかで。
もしかしたら、
「{netabare}あなたを吹奏楽部に誘ったのは私なのに、 {/netabare}なに私より上手くなってるのよ!」
ていう気持ちもあったのかも。
{netabare}でも最後にはみぞれに負けたくない気持ちがあることをのぞみは認めみぞれに伝えた{/netabare}
めでたしめでたし?
2020/5/8
思ったんだけど、リズと青い鳥のお話は
幸せの青い鳥のアンチテ-ゼなのかな?
幸せの青い鳥というのは
幸せの青い鳥を求めて外に出て色々探したけれど
それは家で飼っていた青い鳥の事でした-
てお話。
これはつまり、幸せは今いる場所にある
て事なんだろうけど、
あんたは幸せかもしれないけど、
青い鳥はそれで幸せなのだろうか?
青い鳥は立派な翼があるのだから
自由に羽ばたいた方が幸せなんじゃなかろうか?
という事をリズと青い鳥では
表してるのかな?
青い鳥=才能という解釈もできるかな。
自分の才能を閉じ込めないで解放すれば
始めは不安かもしれないけど
自分の中の青い鳥(幸せ)
の成長した姿(成長した自分)
をまた見つけられる。みたいなね。
諸行無常とも言えるかな。
映画の中でのぞみが
{netabare} 「青い鳥はリズに会いたくなったらまた会いに行けばいいじゃん」 {/netabare} と言っていたけど
吹奏楽部を辞めてまたひょっこり再入部した
のぞみらしい意見ですね。
将来男を振り回しそうw
逆にみぞれは男に振り回されそうw
お気をつけて。