HmFDB75691 さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
第5話~最終話 笑顔の代価を払ったのはこのアニメ自体かもしれない
タイトルからどんなアニメかわからない。ロボが出るとは思わなかった。
第1話、第2話 驚かされたが古典的
{netabare}
OPはユウキとステラが主人公に見えたから、第1話は違和感があった。変なフラグが立っている気はしていた。
花守ゆみりさんの絶叫は珍しいけど、あの場面で絶叫はないな。そっと近づいて、「ねえ、ヨシュア、起きてよ」と言うのが一般的だと思う。
第2話で驚かされたけど、戦闘中にパイロットがやられて、そこからドラマが始まるのは、ロボアニメの古典中の古典。
そもそも高度な技術力があるのに、パイロットが乗ること自体不自然。いまの時代に合わない気がする。話を面白くするには仕方ないけど、人が乗り込む理由を作ってほしい。
いっそのことロボなしのほうがいいかもしれない。
{/netabare}
第3話、第4話 女の子版ガンダムSEED?
{netabare}
なんとなくだけど、ガンダムSEEDっぽいなあ、って気がしている。
ユウキがカガリに該当するんだけど。
さすがに双子ではないだろうけど、ヨシュアとリリィはよく似ているから、双子かなって思ったりした。王国の人間が帝国に、その逆とかありそうだし。
ステラは戦闘のために作られた感じ。笑顔の秘密はそこにあるとか。
ガンダムSEEDに当てはめて予想してみると、ちょっと面白くなってきた。
{/netabare}
第5話~最終話 笑顔の代価を払ったのはこのアニメ自体かもしれない
{netabare}
声優さんは文句なしで、ヒロインのキャラデザもそこそこ。シナリオがイマイチなんだろうな。ロボ停止は見たことある気がした。ロボアニメは2クール必要だと思うし、1クールでヒロイン二人って、無茶だろ。その点は同情する。
メインのストーリーはユウキで進んでいたので、二人にする必要もない印象。二人のキャラが優しすぎて、どこか物足りない。タイトルを”エガオノダイカ”にしたためかもしれない。
ユウキとステラのキャラが、笑顔の裏に悲しさという特徴が固定されてしまい、それ以上発展する余地をなくしてしまっている。
笑顔の代価を払ったのはこのアニメ自体かもしれない。
{/netabare}