ポッチャマン さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
並行しない時の流れ
(超ネタバレなので注意。)
久しぶりに詳しくレビューを書きたくなった。それくらい個人的には、期待してた以上の作品でちょっとビックリしてます。公開前には知らなくて、終わるくらいの頃に大好きな「凪あす」のスタッフだということで知りました。11月になりやっとの一言で、ツタヤでレンタルして観ました。観終わった時の感想としてはすごい巧い作品だなって思いました。
ひとりぼっちのマキアは15歳という若さながら、拾い子を育てて成長していく物語なのですが、まずこの作品の設定の点から、中世ヨーロッパのような世界観に伝説上の生き物(=レナトというドラゴン)ともうひとつ、ファンタジーの設定をつけていますね。それは寿命400近くの一族の少女だということ。これが、後に重要になる物語の中心となる設定ですね。
物語冒頭に、マキアたちイオルフの一族はメザーテ王国に襲われるのですが、メザーテ王国という小国は、近隣諸国に対抗するためにイオルフからレイリアという少女を連れ去るとこから始まります。
そして、この作品のテーマは、わかりやすく親子愛や成長といった、主人公やその周りの人間との出会いと「別れ」までを描いたものだけでなく、特に明確に、「母性」を表現するという意味でも、だいぶこの作品を表せるのかなと思います。
そう思ったとこはいくつかあって、マキアの場合は、エリアルと二人で街に出て食堂で働いていた時に、ラングと再会する。そこで、村に戻るのを拒み、その理由として、母として本当の自分の子としてエリアルのことだけを考えてきたと言っています。
はたまた終盤ではレイリアも、クリムと会った時に、故郷に帰る前にせめて娘メドメルに会わせて欲しいと言っていたことからも、マキアとレイリア異なった境遇の両方ともが「母」として、子を第一に考えて生きていることから、女性的なテーマがこの作品から垣間見えるのではないかと思います。
ちなみに、マキアとレイリアは同じ故郷で生まれ育った同じ一族で、片方は連れ去られ、片方は迷い込み、ここまでは同じ不幸だったかもしれない。しかし、マキアは他人の子を愛を持って育て、レイリアは自分が不本意で産んだ子に会えずに充分な愛を与えることができなかった。この二人はなかなかの対比になっていて、この作品のテーマ「母性」を違う視点で描いてると思いました。
そして、もうひとつのキーワード、「成長」はマキアと拾い子のエリアルの親子の成長ともいえますが、私は前半はマキア、後半エリアルが大人になると途端にエリアルの内面の成長も垣間見えると思いました。