haiga さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
期待を裏切られたぜ‼(良い意味で)
ロボットアニメは難しい。過去にはガンダム、マクロス、エヴァンゲリオン、世界的な名作が沢山あります。さんざん耕された畑に何を植えるのか、気をてらいすぎたらロボットアニメソムリエに色々言われてしまう、とても難しいジャンルだと思います。
そもそも兵器としてのロボットはとても不完全です。前方投影面積が大きすぎるロボットの立ち姿は兵器としてはあまりに不完全な上に、搭乗する人間はあまりに脆く、反応速度もコンピューターにかなわない。そのためロボットアニメはさまざまな搭乗理由を作ってきました。本作も独自の設定があり、非人道的理由です。そこが常に不快感としてモヤモヤしながら物語が進行していきます。
あ、順番がむちゃくちゃですが、感想を書きます。むちゃくちゃえがったわ~って感じです。ロボットアニメとしては一番好きになったかも。
簡単に説明。時は地上にまともに住めなくなった未来。人間は完全な管理社会になりマグマ燃料と言う超エネルギーに依存した生活になっています。時を同じくして叫竜(きょにゅうではなくきょりゅう)が人類の驚異として立ちはだかります。唯一対抗できるのは少年の男女ペアしか動かせないフランキスと言うロボット。主人公はそのロボット搭乗員育成の元エリートでしたが、その能力を失い落ちこぼれとなっています。
落第寸前の時に目の前に現れた角のある美少女ゼロツー、彼女に見初められた主人公は最強のフランキス、ストレリチアに搭乗し叫竜と闘うって感じ。
冒頭に話したロボットアニメの難しさと、フランキスにのる少年達のひねくれた設定で、素直に見れなくて、裏切られるのを逆に期待しながら観ていました(俺がひねくれてました。反省)
今見終わりましたが心が洗われました。これは主人公のヒロとヒロインのゼロツー………ヒロインと主人公逆かな?まあいいや、の二人の愛の物語だったんですね。
そりゃロボットのデザインが永野護のパクリっぽいとか、後半物語が凄く転換するとこでなんじゃこりゃーって言いたくなるとこはあると思います。でも素直なきもちで肯定的に観ると凄く綺麗な素敵なお話でした。後半のストレリチアの美しさ半端ない。
ロボットアニメとしての固定観念や色眼鏡抜きに物語を楽しむと素晴らしいエンディングが待っています。最後まで頑張って観てくださいね♪