「灰と幻想のグリムガル(TVアニメ動画)」

総合得点
87.5
感想・評価
1968
棚に入れた
9466
ランキング
152
★★★★☆ 3.9 (1968)
物語
3.8
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.8
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

まめもやし♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

リアルな異世界生活

最近よく異世界ファンタジーものをよく見ていて、オススメに出てきたので視聴しました。

大抵、異世界ものって主人公つえーとか、ギャグの感じが多いのですが、この作品は他の作品の系統とは違います。

まず1話の段階で恐らくかなり弱い部類であろうゴブリン1匹と闘ってなんとか辛勝。。。しかも剣で刺された時なんかはゴブリンがリアルな叫び声をあげたり血がドバッと出たり…

要は普通の青年が何の能力も持たずに突然異世界に来て、そこで何とか生活してかないといけない…という話です。

お金もないので武器も買えない。パンツも買えない。技も1つ1つ特訓して身につけていく。ゴブリン倒すにも一苦労…と言った感じで、もし本当に私達が異世界に行ったらこんな感じになるのかな?というリアル感がすごいです。

そんな状況から、主人公(ハルヒロ)とその仲間が少しずつ成長していく物語です。戦闘能力もないし、リーダーシップがあるわけでもない。本当に普通の青年なので色々と考えたり悩んだり葛藤したり。。。その辺りもリアルな感じです。

そんな所に惹かれて一気に見ました。

絵も温かみのある感じがすごく好きですし、音楽が特に素晴らしいです。結構日常パートが多いですが、世界観にすごくマッチしていてより一層引き込まれました。ハルヒロのゆったりとしたいかにも普通の語り口調も、ハルヒロらしいというかキャラの性格がよく表れているなと思いました。ハルヒロ以外のメンツも個性的でなかなか面白いメンツです。
ユメエッッッ!メリーさんの笑顔…かわいすぎませんか!

かなりの高評価をつけましたが、話も作画も音楽もキャラもかなり高クオリティな作品だと思います。

投稿 : 2018/07/18
閲覧 : 253
サンキュー:

9

灰と幻想のグリムガルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
灰と幻想のグリムガルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

まめもやし♪が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ