「Caligula -カリギュラ-(TVアニメ動画)」

総合得点
63.4
感想・評価
180
棚に入れた
665
ランキング
4301
★★★★☆ 3.2 (180)
物語
3.0
作画
3.2
声優
3.3
音楽
3.4
キャラ
3.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

まにわに さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

好きな音楽とそうでない音楽があるように、好きなゲームとそうでないゲームがある。

変な話運びだが、見れる。どんな話かよりも、どんなゲームかに興味がある。
モブなのかザコなのか、NPCなのかPCなのか、ちゃんとしてほしい。

6話:{netabare}ハードモード突入のために十分な装備が必要なのは、ゲームとして理解できる。
キャラエディットを言い換えて、現実逃避で居心地のいい姿。

ケーキが落ちてきたから落ちゲー。指輪物語でRPG。恋愛シュミレーションときて、今話はサンドボックス。ゲームジャンルのモチーフがあるように思うが、そこまであからさまでない。
ゲームの寄せ集めのゲームが面白くなるとも思えないし、それはそれでいいとして、私の好きなゲームジャンル、ストラテジーだったらどんな話になるか見てみたい気もする。{/netabare}

9話まで:{netabare}7話は箱庭。8話はランクを競わされ、課金を促され、バグやメンテで運営に翻弄されるソシャゲに見えた。9話はもろエレベーター・アクションで、総合するとレトロゲー。{/netabare}

最終話まで:{netabare}10話は、ゲームはボンバーマンだが、この拙い話の進め方と禁断の爆弾オチから、テーマのジャンルはクソゲー。世の中にはクソゲーが好きな人もいるし、単純なシステムでも名作にできるオマージュかと。11話はVR。
最終話は…ゲームは楽しかった、でもゲームはゲーム、ゲームが嫌いになったわけではないから、ゲームから卒業するための愛してる。こういう言葉があるかわからないけど、卒ゲーがテーマ。

歌があまり関係なかったようなので、2話が音ゲーがテーマになりそう。世界のほうがおかしい引きが印象的で、適切な表現とも思わなかったが、リズムが合わないのをゲームのせいにするのに似ている。律がチュートリアルを飛ばすのが感覚的なゲームを表している。
残りの1話は、カギPがFPS担当っぽかったのと、窓の話が、FPSが主観で後ろからズドンみたいな、誰かから見て自分がどうかということなのかも。
ということで、ぜんぶゲームだった。{/netabare}

投稿 : 2018/06/28
閲覧 : 221
サンキュー:

5

Caligula -カリギュラ-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Caligula -カリギュラ-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

まにわにが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ