ぺー さんの感想・評価
4.1
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
本編では珍しく肩の力を抜いて観れる回
2018.08.04記
第一章 『俯瞰風景』 (1998年9月)
第二章 『殺人考察(前)』(1995年9月)
第三章 『痛覚残留』(1998年7月)
第四章 『伽藍の洞』(1998年6月)
第五章 『矛盾螺旋』(1998年11月)
第六章 『忘却録音』(1999年1月)
第七章 『殺人考察(後)』(1999年2月)
終章 『空の境界』 (1999年3月)
『未来福音』 (1998年8月~)
第一章から順繰りに観ていて、やっと手前の第五章でいろいろ繋がって中盤のクライマックスを迎えました、からの本章という印象があったため、一息ついた感がある回ですね。
次の第七章からまたしんどい展開が続くこともあり箸休め的な位置づけとなっております。
両儀式と黒桐幹也は少し後ろに下がって、幹也の妹鮮花メイン回となります。
私の場合、鮮花に特に思い入れがないため肩の力を抜いての鑑賞でした。
{netabare}エンドロール後にまた不穏な展開を予見するような映像が流れますが、もうひと踏ん張りです。{/netabare}
-----
2018.08.14追記
《配点を修正》
久しぶりに全章を通しで観てみたら、この章の劇伴が突出して明るい感じでした。それで肩の力抜いて観れたのかもです。