剣道部 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
厚みは増したが爽快感は減ったかな。
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
主人公最強系×異世界もの、という、今や最もメジャーともいえるジャンルですが、その中でも高いレベルにある本シリーズ。
1期に比べれば、主人公の活躍が減ったことで爽快感は感じにくくなったものの、様々なサブキャラや敵役などが掘り下げられ、深みは増した印象です。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
1期はメインの「アインズ無双」をこれでもかと見せつけてくれた、気持ちの良いエンタメ作品でしたが、2期は一転して、サブキャラを深める展開に。
これ、3期をやってくれるなら、全然許せます。が、これで終わりなら、なんとも消化不良ですね。1期で匂わされた、他のプレイヤーや、アインズに匹敵する敵の存在も、ほんの僅かしか出ませんでしたし。
てゆうか、ほとんどストーリー進んでないよね。
まあ、それでも充分に楽しめたのは、流石というところかな。
「不快になる」という噂のリザードマン編も、そこまで嫌な気持ちにはなりませんでした。統治者としては、まあ有りかなという対応だったし。
今のところ、NPCが徐々に自我をもっているのが面白い。いつか、本格的に敵対するのかな?
1期に比べればやや評価は下がるものの、充分に楽しめた本作。3期は、アインズがごりごりの主人公最強系になることを期待します!
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
OP。あ~、こういう「複数勢力が入り交じる争い」って、大好物なんだよな~。平和で素敵なリザードマンの集落を虐殺するのかな? 賛否分かれそうだね。
2話目
リザードマンのラブコメ(笑) これ、わざとリザードマン族を素敵に描いてますね。
3話目
なかなか見応えあるバトル。さて、アインズの狙いは?
4話目
なかなか面白い展開。統治とか、忠誠心とか、好きだな~。恐怖による統治はダメとか言いながら、力は見せるんだね。さあ、どう落とす?
5話目
シャルティア、ご褒美(笑) 交尾(笑) アメとムチの微妙な加減だけど、そこまでメリットがあるとは思えないな。
6話目
NPCがちゃんと、アインズ<創造主、というのは良いよね。セバス、素敵すぎるだろ。「惚れてまうやろー!」w
7話目
世知辛いな(笑) ナザリックの貨幣は使えない設定なのか。「俺は才能をもっただけ」、、、格好いいな。自我を持つ、というのも主題のひとつなのかな。
8話目
いや、ただの厨二病だろ(笑)? 作画、怪しいな。セバスの場合、タッチミーさんの影響が強くて余計なことをするんだろうけど、こんだけ人間を助けて、メリットあるかな?
9話目
つまりは、「円」だなw ワイン程度で酔うなよ、と(笑) ラナー王女、かなり怖いな(苦笑)
10話目
ラブコメw 分かるな~、ケンカ。ガチ喧嘩は嫌だけど、そういうコント的なやりとりは楽しかったな~。お? 設定をひっくり返すのかな?
11話目
ほぼフルメンバーやん。NPCもやられるんだね。やはり、こういう理不尽バトルが面白い。
12話目
これだけ圧倒的な戦力差があるなら、戦略とかいらなそうだけどな。
13話目
う~ん、もっとアインズの活躍が見たかったかな。
{/netabare}