scandalsho さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
スポコン物の王道。とても面白い作品でした!
最終話まで視聴。
第1話を見る限りでは、正直どうなんだろうって思っていました。
レース後のウイニングライブとか・・・。
だけど、良い意味で裏切られました。
とても面白い作品でした。
ゴルシを筆頭に、コメディパートはかなり笑えました。
個性的なキャラが多く、それが上手く活かされていたと思います。
レースのシーンはいずれも熱くて、感動して泣きそうになったことも一度や二度ではなかったし・・・。
物語良し、作画良し、声優陣良し。
まさに、今期のダークホースの作品でした。
【以下は、各話レビュー的な「何か」です】(笑)
{netabare}
【第1話】
掴みとしては、意外と良かったんじゃないかな?
『日本一のウマ娘を目指す』主人公・スペシャル・ウィークの物語。
(主人公の名前が長いので、今後は”スペ”でいきます)
ケモ耳&尻尾のウマ娘と普通の人間がいる不思議な世界観。
姿は人間でも主食はニンジンなのね。
だけど制服姿でニンジンを咥えながら走る姿は、なかなかウケました(笑)
第1話からレースもなかなか熱かったし・・・。
しかし、レース後のライブは必要ないかと・・・。
【第2話】
いよいよ、スペのデビュー戦。
【第3話】
デビュー戦を勝利で飾ったスペ。
その後、彼女の所属する「スピカ」の面々も、彼女に続けと連戦連勝。
ただし、彼女たちにはレース後のライブが苦手という共通点が!(笑)
そこで、トウカイテイオーの指導を受けることに・・・。
後半は、スペが出場した皐月賞の話。
「負けを知って強くなれ!」
定番だけど、良い話。
【第4話】
ハルウララ・・・。
懐かしいなぁ・・・。
競馬のことなんてチンプンカンプンの私でも、聞き覚えのある名前だ。
主人公の周りは、本当に良い好敵手ばかりだと再確認。
【第5話】
日本ダービー。
何だ!何だ!?この熱い展開は!
感動して泣きそうになっちゃったじゃないか!
【第6話】
前半は、ファン大感謝祭。
後半はGⅡの毎日王冠。
スズカ強えっ~
【第7話】
スペは菊花賞に敗れ、自棄食い。(笑)
天皇賞に臨むスズカ。
周囲を唖然とさせるスズカの快走。
しかし・・・。
テンポが良い。
作画が良い。
個性豊かなキャラ。
目が離せない作品になってきた。
【第8話】
スペは菊花賞に続いてジャパンカップでも敗れてしまう。
敗因は今回の話を見れば明らか。
スペはスズカのことを気にかけすぎなのだ。
あえてその事には触れない、トレイナーさん。
そしてスペは宝塚記念に臨む・・・。
今回のトレイナーさんの判断は賛否が分かれるかも。
だけど、頭ごなしに言ってもスペの耳には届かなかっただろう。
「負けを知って強くなる」
この物語の本線はそこにあるんだと思う。
【第9話】
スペは相変わらずスズカのことが頭から離れない。
故障が癒えたスズカは、ケガの恐怖から、なかなか全力で走れない。
そこで、トレーナーは合宿を企画する。
ラストのエルとスペに会話はとても良かった。
【第10話】
スペ、7位って・・・。
で、トレーナー戦の指示で強制的に里帰り。
すっかりリフレッシュしたスペは秋の天皇賞に臨む。
思い返してみれば、第5話の、日本ダービーでのエルとの同着優勝以来の優勝では!
スペもそう感じただろうけど、見ているこちらも久々の勝利にスカッとした。
【第11話】
スズカは待望の復活レースへ。
結果は・・・。
世界最強のウマ娘・ブロワイエが来日。
スペが出場するジャパンカップにすることに・・・。
スペの、世界最強への挑戦が始まる。
【第12話】
いよいよジャパンカップ当日。
エルちゃん、良いね!
結果は・・・。
特筆すべきはCパート。
これ、夢オチとかじゃないですよね?
まさか、スピカの全員が同じレースに・・・?
【第13話】
とても良い最終回だったと思います。
ほぼほぼ競馬ファンとは程遠い私でも、聞き覚えのある名馬が勢揃い。
ラストも含めて、これで正解だったと思います。
{/netabare}
【最後に】
最後に、2018年4月27日、本家のスペシャルウィークの訃報を報道で知りました。
ちょうど、このアニメがOAしていて、再び注目を浴びているこの時期に・・・、スペシャルウィークという名馬の持つスター性に驚きを隠しえません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
以上、アニメの評価では無くて申し訳ございませんでした。m(__)m