おぬごん さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ファイター
1期のレビューで私は
「この作品の肝は、一見静かで落ち着いてほんわかしてるような中に見える暗さ、悲しさ、強さ」
「この作品の本当の魅力は、今回アニメで描かれた先の話だ」
と書きました
2期をご覧になられた方にはこの意味が伝わったのではないでしょうか
この作品は元々の設定が重いですが、2期ではさらに重い{netabare}いじめという{/netabare}テーマが描かれます
はっきり言ってストーリー上あまりに唐突に差し込まれますし、作者がこの話を書きたくてねじ込んだとしか思えません
作中でも一応の解決はみせるものの、結局は誰も得しないような後味の悪さ、胸糞悪さが拭われることもなく、過去の経験等から目を背けたくなった人もいたことでしょう
ですがそこで描かれる、ひなたやあかり、お爺ちゃんや林田先生の考え、言動、生き様は暖かく、熱く、心に響きます
特にお爺ちゃんの{netabare}「よくやった!」{/netabare}には、千葉繁の演技もあって泣かされました……
原作では泣かなかった台詞ですが、アニメとしての演出も素晴らしかったんです……
そして苦しみながらも決して負けないひなたの強さ、生き様に「雷に撃たれたよう」に救われる桐山
出会った人々に救われながら新人王戦に挑む姿にもやはり泣かされました…{netabare}その後の河原の場面も含めてね{/netabare}
この2期の魅力はまだまだ語りきれませんし、「白い嵐」も「焼野が原」も大好きなエピソードです
ですがこの2期のハイライトはやはり、ひなたと桐山の成長と闘いでしょう
桐山くんの成長が、第3者視点で朗読劇のように描かれる最終回アバンには、じんわりと涙が溢れてきました
1期の「ファイター」といい、シャフトは最終回で粋なことをしてくれます
原作はこの2期の後も続いていますし、その中にも見所はたくさんあります
しかしアニメとしてはこのタイミングで締めるのがベストだったでしょう
3期はあればもちろん見ますが、無くても構いません
そのくらい素晴らしい2期でした
羽海野先生が指名したシャフトは、その指名に応える素晴らしい仕事をしてくれました
原作ファンとして、スタッフに感謝します
ところで、1期のレビューで私はこうも書きました
「(1期ED『ファイター』の)2番の歌詞が本当に意味を持ってくるのも、アニメ以降の話だ」
「2期を見終わった後、改めて『ファイター』をFULLで聞いてみてください」
2期の内容は、まさに『ファイター』そのものでした
1期の最終回「ファイター」と合わせて見てみるのもいいと思います
その声は流れ星のように 次々に耳に飛び込んでは光って
魚のように集まりだして 冷たかった胸に日だまりが出来た
オーロラが広がってるって知った ふと足下の虫と目が合って笑った
自分のじゃない足音と会った 全てその声が見せてくれた
普通の触れ方を知らないから 戸惑っていたら触れてくれた手に
どれだけ夜をくぐり抜けても ずっと冷めないままの熱が脈を打つ
君がいるそれだけで 命の全部が輝く
凍りついた心に その鼓動が響き火を灯す
分からないままでも側に 君の中に 一番近くに