ぽ65 さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 4.5
音楽 : 2.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
大人気と聞いて...
失礼な感想なので“補完”します。
観終わっての感想は「実験的な作品」でしたが・・・
作品中印象的だったのは、I love you. を「月がきれいですね。」と訳したのは・・・というくだり。日本人は直接いわないという文化を持っているということだと思います。
私はこの文化に疎く、大失敗ばかりしています。周りの空気を読まず、ずけずけと他人の庭に踏み込んでいくという性格です。これは災いを呼び、何度、いえ、絶えず落ち込み続けているのですが、、、
[このへんに、ストレートに表現するとどうなるのかな?ということが実験的ですよとやんわりと入れないのですが、言葉が見付からないので直接書きました。]
リアルに描くと、ストレートに表現してしまうと、いろいろと衝突してしまうと思います。絵がとか、動きがとか、ね。あるいはありえなと。
ですが、しかししかししかし、是非、第三話の最後のシーン、「月がきれいですね。」と訳したのは・・・まで観てください。ストーリーは作品のテーマはそこから始まります。
2018.04.26
~~~~~~~~~~
全面改訂です。ちゃんと観ました。
実験作品というのが最終的な私の感想です。
ヒロインの茜の声優の小原さん、新人なんですね。初々しくて良かったです。こういう声の方がふえてるといいと思いました。
ヒーロー小太郎の声優の千葉さんも売り出し中ということで、作品のモチーフ、初々しいに会っていたのだと思います。
さて、テーマですが、恋愛アルアルでしょうか。
恋愛にはこんな場面、あるよねーがてんこ盛りなのですが、残念かな千夏の立場に観られるように、現実的にはどうかなという点もあり、この作品のテーマ、だと思いますが、等身大の中学生の恋愛とは言えない部分もあります。
さて、アニメは完全フィクションだとしても日常をフィクション化したものだとしても、エッセンスをモチーフをことさら明確にして扱う必要があると思うのですが、だから、人物もデザイン、性格をデフォルメして扱うのだと思うのですが、本作、変にリアルを追求して失敗しています。モブが動くのは品質めざすならそれでいいのですが、ボロボロです。書かないか従来の作品程度にしておくべきでした。こういうことが作画的動画的ストーリー的に随所にあり、狙ったのだとしたら失敗作だと思えます。
と、いうわけで、人気作ということなので、紆余曲折もなく恋愛が成就していく、「あいまいな」過程を存分とご覧ください。
どういうところに自分は不満を持ち、また、どういうところなら共感でききるのかをご堪能下さい。
また、自分ならどういう風に写真を作るのかに思いを馳せても良いでしょう。
これからこの手の作品が増えるかもしれないので、アルアル作品との付き合い方を考えるには良い作品だと思います。
2108.04.23(加筆修正有)
~~~~~~~~~~
以下従前のレビューです。
~~~~~~~~~~
流し見しました。
今、再度じっくりと観ているところです。
千夏は甘えん坊ですね。こういう女、いるんですよ。結構この手の女に弱い男はいるはず。
まろんがかわいいです。
しかし、世の中中学生の精神にしてもこんなにも単純なのでしょうか。
恥ずかしいとか思わないんでしょうか。時代が違うのかな?
物語はストレート過ぎるので今のところ☆二つです。
ではまた。
~~~~~~~~~~
ご無沙汰です。
物語を堪能しようと9話まで観てました。各話の感想メモもしました。
しかし、断念します。
異性の補完的コンプレックスで惹かれあう二人ですが。。。
ストーリーに恋愛インパクトを感じませんでした。これが断念した理由です。メモも批判的内容ばかりで。公開するのも謀れます。
現役中2の意見も聞きましたが、あり得ん、ということで、私も入り込めませんでした。残念です。また新しい作品探しの旅に出たいと思います。
ではまた。
~~~~~~~~~~
小江戸川越に触れてきました。
余韻がありましたよ。
先日「一週間フレンズ。」を観たのですが、「月がきれい」を低評価しかできなかったのは恋愛物語になにを求めていたかという私の問題だということに気づいたのです。
もう少し視点を変えて、感想、そしてこれから見直そうという方の参考になるレビューを書きたいと思います。
よろしくです。ではまた!