◇fumi◆ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
あ~なたのこえが~みちしるべ~(アヒル声で) なぜこんなにバランスが悪くなったのか・・・
2018年放送中のテレビアニメ
原作 暁佳奈 監督 石立太一 構成 吉田玲子 キャラデザ 高瀬亜貴
制作 京都アニメーション
第五回にして初めての「京都アニメーション大賞」受賞作。
過去4回は大量の奨励賞はありながら大賞は無し。
奨励賞は「中二病でも恋がしたい」「境界の彼方」「Free!」「無彩限のファントムワールド」
などのアニメ化を出したが、2014年の本作大賞受賞後は奨励賞さえ一作品のみ。
純粋な賞ではないことが分かります。
舞台は大戦終了後のテルシス大陸。
これは第一次世界大戦後のヨーロッパをイメージさせて、テクノロジーの違いから、
広義のスチームパンクと見ることが出来ます。
スチームパンクなら、19世紀末期に飛行自動車が登場したりやり放題なので、
まあ、あり得ない高度なメカの義手が登場しても分かることは分かります。
でも、この作品が何かを伝えたいらしいのは分かるのですが、その何かが全然分かりません。
主人公は郵便局に勤める自動手記人形という職種らしいのですが、
大戦で両腕を付け根から失ったため、オーバーテクノロジーの義手を装着しています。
この設定は、昔の映画「ジョニーは戦場へ行った」を思い出しました。
この映画は大戦で両手両足を付け根から、さらに顔も失った青年が、
自分は人間であると主張するために苦心すると言うものですが、
伝えたいことは分かりませんでした。
なんで義手の少女がわざわざタイプライターを打つ職業に就くのか、
とか、理不尽な設定は本編で明らかになるのでしょうが、
三話まで見た感じでは監督が自分に酔ってるような疎外感しかありません。
四話視聴
代り映えしません
まず、作画は一枚絵が細かいだけでアニメととしてのレベルは低いと感じました。
湯浅作品を観たせいでしょうか、この絵からは何も伝わってきません。
脚本はまさかの低レベル。
音楽は個々の出来は悪く無いにしても使われ方がちぐはぐに感じました。
今後評価が変わることは無いような気がしました。
EDは心臓に悪いので代わりにこれを流してください
「この物語はヴァイオレットちゃんの日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。
あと、接近戦は危険ですのでヴァイオレットちゃんからは3メートルは離れて見やがってください。」
第六話は初めて原作のエピソードを採用したものだそうです。
この小説を大賞に押したのは石立氏だそうで、責任取って監督やってるのかな。
他社のコンテストで落ちた人を拾うというのは、
あらかじめ内容の指示があったと考えるのが普通で作者は元々監督の指示で書いたのかもしれません。
テレビアニメでは過去に無かったくらい手間のかかった作画で、
混乱したような物語はネタアニメにするのも辛いですね。
感動シーンにEDをかぶせるのは普通の手法ですが、
これはイントロのピアノやストリングスの効果であって、
充分に感動した後に唄が始まるべきなのはプロなら常識でしょう。
セリフの上に唄だけのものをかぶせるのは禁じ手ですが、(たまにあるけど)
この失敗を内部で問題視されなかったのは誰も口出しできない立場の人の強行なのか?
家族のような集団で丁寧に作品を造っていた京アニも変化が起こっているのかもしれません。
社長の力が落ちて、立場の弱い監督を傀儡として担ぐものが出てきたとしたらつまらないことです。
視聴終了
最終回も単回としてバランスが悪く感じました。
皆さんが期待した挿入歌「ヴァイオレットスノー」も使いどころが今一つ。
手紙が舞い散るシーンはエンジェルビーツの食券乱舞のようでギャグに見えちゃって・・・
絵コンテをもうちょっと工夫しないと厳しいです。
新作決定とのことですが、物語は完結しているようなので、
原作エピソードの羅列か単なる総集編になりそうな気がします。
この作品を利用して原作に沿った流れで作り直すことも可能かも知れないですね。