四文字屋 さんの感想・評価
2.5
物語 : 1.0
作画 : 5.0
声優 : 2.0
音楽 : 3.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
2018年最初の超・超話題作は、あわれ、今年のズッコケ大賞候補となりぬるを。
原作が京都アニメーション大賞受賞とか、
2年も前から壮麗なTVプロモーション展開してたりとか。
前振りは充分すぎるほどてんこ盛りだった超・超話題作だっただけに。
期待感という名の評価ハードルは嫌がうえにも上がりまくりだったから。
いざフタを開けてみて、アニメ放送がスタートしてからの、
期待との落差、落胆は、正直、ハンパなもんではなかったです!
誰もが認めるとおり、作画は圧巻。
このひとことに尽きます。
それだからこそ、構成も、ストーリー展開も、キャラ造型も、脚本も、すべてが「絵」に全然遠く及ばないのが、余計に残念だったわけで。
最終回のあと、暗然とした思いだったのだけど、
「そうだ、ズッコケ大賞送りにしよう」と思いついて、
ようやく釈然としない気持ちに折り合いつけてレビュー書く気になれましたww
作画は圧巻、と書きました。
これはおおかた間違いない。
では何処がムリゲーだったのか。
具体的に書いてしまうと、
1.工業技術の世界観、設定がダメ。
2.政治・軍事的世界観がダメ。
3.人物造型がダメ。
4.泣かせにかかる脚本がダメ。
1から4まで密接にリンクしているが、ざっくりで、こんな感じかと。
1.については、第1次世界大戦後ぐらいの世界なのだけれど、
主人公の義手だけが、あきらかに不均衡なオーバーテクノロジーで、
何の注釈もなく放置されっ放しなんで、
視聴者は不安の中に放り出されて、結局救われない。
こういうところは、ファンタジーでもスチームパンクでもいいんで、
ちゃんと辻褄を合わせないといけないところだ。
2.については、とにかく陳腐。
私たちはイデオロギーの薫陶を受けたいんじゃない。
エンタテインメントを堪能したいんだ。
非戦・反戦が正義で好戦が非道ってのは別に構わないから、
主戦派を血の通ったオツムのちゃんとした人間に描かないと。
作中では、彼らが極めて幼稚で戦闘力も脆弱なアホ集団みたいに扱われているために、
主人公やその同志も薄っぺらになってしまって、見ていても到底収まりがつかない。
3.の部分はキーポイントだとも思うんだが、
主人公は、作品世界において、なんのために義手になったのか。
作品的な意味合いが全く理解不能。
アイキャッチ以上の、何の意味があったのか。
そして感情を持たない、というか人としての感情を理解できないというのが、無理すぎる。
野生児だから? そんなの乱暴すぎるし、そんなドラマにしたいのだったら、人の感情を扱い、把握していくプロセスが雑に過ぎる。
・・・義手については、13話を見ていて思いついたことがある。
{netabare}すなわち、金髪碧眼美少女に「草薙素子」をやらせたかっただけなんじゃないか、という思いつき。
作画優先で企画が進んでしまい、それゆえ作画陣の圧力に屈するかたちで、「ビジュアルインパクトのみをねらって」制作を進めてしまったのじゃないか。
そう考えて、少し得心がいった。納得はできないが。
それと、金髪碧眼美少女に「綾波レイ」もついでにやらせたかったんじゃないか。
だったらいい加減な野生児設定なんかでなく、実はバイオテクノロジーで生産されたクローンだった。ってぐらいには作りこまなきゃダメでしょう。
もうひとつ、ヴァイオレットのチート過ぎる戦闘力も見ていてうんざりさせられた。異世界転生Tueeeeものじゃないんだから。
兵力の査定はリアルにやらないと途端に嘘っぽくなってしまう。
この辺、さっきも書いたが、アニメならば、ファンタジーに振るとかスチームパンクに寄せるとか筋道のつけかたはあっただろうに。{/netabare}
4.はもう、陳腐すぎて、泣けない人はみんな辟易したと思うんだ。
韓流ドラマをアニメにしただけのような、とってつけたような泣かせ展開。
お涙頂戴に安易に呼応するほど、アニメ好きは簡単じゃないよ!と京アニさんには言っておきたい。
1から4まで全てがあって、幼稚に過ぎて、興醒めだった訳だ。
京アニさんには、
襟をただして、ものづくりの原点に立ち返って、
真面目に仕事をして欲しい。
切にそう願う。