「宝石の国(TVアニメ動画)」

総合得点
82.0
感想・評価
938
棚に入れた
3757
ランキング
372
★★★★☆ 3.9 (938)
物語
3.8
作画
4.1
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

oneandonly さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

続きが気になる宝石の世界

世界観:7
ストーリー:5
リアリティ:5
キャラクター:6
情感:6
合計:29

<あらすじ>
宝石たちの中で最年少のフォスフォフィライトは、硬度三半とひときわ脆く、靭性も弱くて戦闘に向かない。また、他の仕事の適性もない。そのくせ口だけは一丁前という、まさに正真正銘の落ちこぼれだった。そんなフォスに、三百歳を目前にしてやっと初めての仕事が与えられる。それは、博物誌編纂という仕事。地味な仕事に不満なフォスだったが、彼はその目で世界を見、様々なことを経験する中で、しだいに大きなうねりに飲み込まれてゆく。そしてついに、彼は望まぬかたちで、欲しかった“強さ”を手にするのだが──。
(公式サイトより)

知り合いからの紹介による視聴(dアニメストア)。

人類が滅んでからずっと未来の話らしい。キャラクターが全て宝石でできていて、名前も宝石名。性別はないので、女性キャラの外見でも「僕」と言ったり、「兄ちゃん」と呼ばれたり。壊れても、材料がありさえすれば修復が可能で、完全な死というものもありません。停止はあっても死はないというのはなかなか面白い設定です。

主人公のフォスフォフィライトは知名度の高くない宝石ですが、原作者は宝石が好きなんだろうなと思いました。私も中学時代にメノウを主人公にした絵本を書いたことがある宝石好き(加工されたキッラキラのではなく、原石ベースの石好き)の端くれなのですが、知らない名前の石も多々登場していました。

キャラがCGなので、体の動きがシドニアの騎士みたいでしたね。髪の毛の描き方は良かったと思います。CGによる作画という観点では評価の高い作品になると思います。

それから、{netabare}エヴァの使徒襲来や、結城友奈は勇者であるのバーテックスのように、どこからともなく異形の敵(今作では、仏のような外見の「月人」)が現れて、それを退治することの繰り返しでストーリーが進みます。敵の襲来目的もわからず、月人と金剛先生との関係性なども謎に包まれています。

口だけで戦闘能力の低いフォスは当初面倒なキャラでしたが(黒沢ともよさんの声が合ってますね)、他の石が冬眠中、アンタークチサイトの破損を契機に、主人公最強張りに進化するあたりでようやくストーリーが動いていきます。

新型月人の襲来を受けるシリアス回と、その後分裂して愛くるしい小動物になるほっこり回が、本作の捉えようのなさを象徴していると思います。金剛先生のキャラも独特ですね。実は月人とつながっているようですし、それならなぜ宝石たちを月人と戦わせるのでしょうか。
言峰綺礼の声で「すごいんだこれ、ふっわふわで」というシーンは個人的に最高でしたね(笑){/netabare}

ただ、ストーリー的にまだまだこれからという場面で終わってしまったのと、リアリティ面での配慮もちょっと不足気味でした。

{netabare}キャラたちは鉱物なので衝撃を受けると簡単に割れてしまうのですが、その再生方法が破片をそのまま接着するだけというもの。これではまた割れてしまうし、ヒビが残ってしまうので、溶かして接合するとか、いっそのこと魔法を使える設定とかのほうが納得できたかなと思います。

また、フォスは足を別の素材を入れることで強化できましたが、接合部分は硬度三半の石。あんなに速く走ったら足以外の部位が崩壊すると思ってしまいました。手のほうは、体のヒビに金と白金の合金が行きわたったことで硬くなったことの説明がされていますが、手から延びる金属は全く硬くないですし、しかしそれをバリアーにもできるというのはちょっとご都合物理過ぎやしないかと思いました。腕の容積よりも明らかに多く出てきてますし。金や白金の延性は認めるとしても、広がった際の硬度は紙っぺらもないでしょうから。{/netabare}

と、誰も求めていないだろうツッコミを入れつつ、私なりには楽しんで見られた作品でした。続きがあれば視聴したいと思います。

(参考評価推移:3話3.5→8話3.6→11~12話3.7→調整3.6)
(2017.12視聴、2019.1調整)

投稿 : 2019/01/20
閲覧 : 509
サンキュー:

45

宝石の国のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
宝石の国のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

oneandonlyが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ