芝生まじりの丘 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
はいはい、ボルシチボルシチ
これもアニメの分類なんやね。本当にロシア語話したいべ。
芝生まじりの丘 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
これもアニメの分類なんやね。本当にロシア語話したいべ。
オリガのロシア語講座のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
オリガのロシア語講座のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
< オリガのロシア語講座の前のレビュー オリガのロシア語講座の次のレビュー >
ファンタスティック・プラネット
生き物の造形が良い。色々な設定も面白い。ただ流石に実験作的作品と言う感じはある。当時のアニメーターの野心みたいなものは伝わった。
かたつむり
自分から出てきた面白い色形をしたハナクソを見たような気持ちになった。
神霊狩/GHOST HOUND
【ターゲットについて】 この作品は、この子供達の世代と、その親の世代の2世代をターゲットにしている。さすがにジブリ的な世代の普遍性を獲得しているとは思えないが、子供も見れるし、大人(まあでもわりと若い世代かな)も昔を思い出し、今を考えられるだ...
R.O.D READ OR DIE - リードオアダイ
チープな設定のもと本の虫で紙使いの読子・リードマンが大暴れ、という話。 ラノベが原作だがオリジナルストーリーなこともあり、ハリウッドのB級映画ようなドラマチックで薄っぺらで、スケールが大きいのが特徴。 というか製作陣は絶対ミッションインポッシブルや...
コゼットの肖像
【新房監督】 元々新房監督を目当てに見たわけではないのだが、見終わってみると、この作品について新房監督の個性抜きに考えることは自分にはできない。 新房監督も、最近のシリーズにおいてはその個性的な作風を作品自体の魅力と撚りあわせ、エンターテイン...
ドージンワーク
まだ途中までしか見てないが、 オタクの趣味のアングラ感が出ていて、コミケとかアニメイトとか行かない自分には楽しめている。チープなところも嫌いじゃない。