snow さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
デウス・エクス・マキナ<62>
隕石オチ。奥君は話たたむのが下手ですね、と。
犬屋敷と獅子神の善と悪の対立構造は、途中から獅子神の内面を描いて彼も両面あるよ的なことやりだしたので犬屋敷側が薄くなっていったり。
獅子神の内面も悪行は結局考えなしにやっただけで、守りたい人のために自爆する心は最初からあった様子。変化とか成長とかほしいところ。
犬屋敷側の家族の再生もスーパーパワーを評価されてるだけに見えなくもなし。
そうじゃないように娘の幼少期エピソードと息子にはこういう人間でよかったんだみたいな話してたけど、ちょっと薄くて覆い隠せてない感じ。
要素詰め込みすぎてどちらも中途半端気味。
反面話への入りこませ方みたいなのは無茶苦茶に上手くて豪腕。
途中までは魅力的だったからスクリプトドクターでも雇ってほしいなてな感想。
ヒーロー回<68>
4話まで視聴。
悪が本当に悪、そんな悪が善男善女を害するのを救うヒーロー・・・になったじーさん。
ただ勧善懲悪な話が描写のどキツさでグィっと引き込まれるものになってる。
{netabare}
こういう話でもう数回ヒーロー物としての積み重ねがあればなぁ。
まあでもこんなThe悪な悪者何パターンも出せないか。
そして、ここから対獅子神に収束してって、その結末がアレなんだけど。
とは言え、最後既読だからって大オチへの不満でなんとなく評価低かったのは、現時点では不当だったかな。
{/netabare}
い~のち~みじぃ~かし~<59>
1話視聴。
原作は描写力込みで上質なエンターティメントってな評価。
アニメも作画盛っててよろしい感じ。
{netabare}
しかし、GANTZの途中まで感じさせてた底知れ無さみたいなのはないのねん。
獅子神の無軌道っぷりはワンダーだったけど、着地点が今イチ。
そしてGANTZほどの竜頭蛇尾ではないにしろ、オチは取ってつけた感があったり。
{/netabare}
主役の小日向文世は悪くないけど、ちょっと軽いというか若く聞こえるというか。
やはり志村喬を、イタコとかブゥードゥーの秘術とか使って・・・やっぱ無理ッスか?
キャラソンのゴンドラの唄を引っさげて、志村喬featいぬやしきビスケッツがミュージックステーションに出演する未来への世界線はどこにあるのかのう。