TAMA さんの感想・評価
1.4
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 1.5
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
安い設定と鬱陶しさで観る気失せました。
伝統芸能をバカにしてるのか!と思わされるデキで継続が嫌になりました。
原作・未読。
アニメ・3話切り。
もう主人公が鬱陶しくて仕方なかった。少し進めば観れるかな?と少し期待したんですが全く面白くもならなかったので切る事を決意しました。
3話の先生に対していきなり「弁天小僧」を始めるのはもう情緒不安定か!と気持ち悪ささえ感じました。
あるあにこれユーザーさん(ユーザー名はプライバシーがあるので控えさせて頂きました。)に教えて頂いたのですが『昭和元禄落語◯中』という作品は声優を決めるさい「指定された落語を自ら3分間に抜粋して、スタッフへ提出するという異例の方法がとられた。」、つまりオーディションは『落語が第一!』で声優さんを選んだというプロの業を試されるオーディションがなされたみたいです。
だからこそあの作品は魅力があり『落語』の良さを視聴者にお届け出来ていたと思います。
ですがこの作品『カブキブ!』は一言で言うとチープ過ぎる。声優さんももう少し…いや、もっと頑張りましょう!と言いたいです。アレでは歌舞伎に失礼過ぎる。
歌舞伎の事に詳しい主人公にするならあの声の出し方はいただけない!声優さんや歌舞伎俳優さんのブログ等にも普段、声は必要な限り以外は出さない。ケアは必ずする。飲み会等も極力大声を出さない様に人が多く居る居酒屋は避ける、など簡単に情報が手に入るのに脚本は怠惰だと思います。
炭酸飲料を飲んでる所もいただけなかったです。喉の負担になりますから。
歌舞伎以外の日常パートもつまらない。勧誘はもう『バンド◯』や『ラブラ◯ブ』と同じ感覚。
説得シーンなんかポカーンとなりました。このシーンで「あほくさい」って言うんですがもうこの説得シーンが「あほくさい」でした。
結論出せずに「楽しければ良い」って…。
そんなんで説得されてキャラチェンジ、本当にこれで良いの?
最近のお仕事ものや伝統芸能もののアニメは凝ってたり一家言あったりするので期待したんですがこれは私には全く合いませんでした。
作ったスタッフには悪いと思いますが私はここで切らせて頂きます。