ねごしエイタ さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
マサラタウンのサトシは虹色の勇者である
ポケモンは、学校に行っていた頃、何んとなく見たり見なかったりだった飛び飛びの記憶があるけど、第一話やタケシ、カスミ、ヒトカゲ、ゼニガメ、ラプラスやムサシ、コジロー、ニャースを見ていたのは、覚えているです。何といってもOP「めざせポケモンマスター」は、忘れられない歌だったです。
懐かしさがあり、今までポケモン映画は、全く見てないけど、今回は劇場CNを見てみて、また始まりを描いた感じということもあって、見に行ったです。
満席で、小さな子供が多いと思いきや、子供は数えるほどで30代40代の客が見に行った劇場に目立ったです。まぁ20年もたっているのだから、考えてみれば不思議な事ではないと思ったです。
内容としては、TV放送の第一話をほんの最初だけみたいな感じで、劇場用に作画は、全てオリジナルになっていて全く新しいサトシとピカチュウの旅の始まりからだったです。ピカチュウ、やっぱり可愛らしかったです。タケシ、カスミは登場せず、マコト、ソウジというのが出てくるです。ロケット団は、登場するけどサトシ達との直接関わりが、ないまま過ぎてしまったです。
このポケモンのポイントは、最初のほうでピカチュウと打ち解けたサトシが見たホウオウと、落としていった「虹色の羽」が全体的な鍵を握っていたです。
{netabare} 先に進んで、サトシ同様、エンテイをゲットしようと現れた、マコトとソウジと出会い、その後ヒトカゲとも出会うです。マコトなんか棒読みみたいな感じの声だったです。ソウジからホウオウの伝説を聞きテンセイ山に行き{/netabare}ホウオウとバトルすることが、サトシの目的になるです。
{netabare} にしても、あまり覚えてないけど、明らかにヒトカゲとの出会いあまり覚えてないけど、TV放送と違うなぁと感じたです。
先に進んで、とあるバトルに負けて挫けそうになった時、ポケモンのいない世界で、普通に学校生活をするサトシ達がでて来て変な感じだったです。ピカチュウを受け止めるサトシがいて、サトシ目覚めるけど・・・・。
ポケモン別れもありと、{/netabare}目的地に到着するも、ここでもお約束の邪魔が入りと、いろいろトラブルがあるわけです。
この場面で進化するリザードンは、TV放送登場時と正反対なところが見所です。
サトシとピカチュの友情は、結構感動的なところも注目です。身を挺して、ピカチュウを守る姿、ピカチュウの声?、サトシどうなるの?という場面は、奇跡の瞬間としか思えない良いシーンだと感じたです。
ホウオウに会えたかどうか?は、見に行ってのお楽しみです。
最後のサトシ、ピカチュウの清々しい姿は、何か非常に良かったです。