ヲリノコトリ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
まっすぐな魔法少女奮闘記
【あらすじ】
個性的なキャラクターが魔法学校を舞台に飛んで回って大騒ぎ!
【成分表】
笑い★★★☆☆ ゆる★★☆☆☆
恋愛☆☆☆☆☆ 感動★★★☆☆
頭脳☆☆☆☆☆ 深い★☆☆☆☆
【ジャンル】
魔法少女、学園もの、直球勝負
【こういう人におすすめ】
お子さんとご一緒に。あんまり深く考えない人。爽快なアニメ見たい人。
【あにこれ評価(おおよそ)】
70.9点。割と低めか。評価は人それぞれといった様子。
【個人的評価】
直球なメッセージが気持ちいい。素人や子供に薦めたい。
『おすすめしたい作品』
【他なんか書きたかったこと】
{netabare}
メッセージ性がめちゃくちゃまっすぐで見てて気持ちがいいです!
作画も変に気取ったところがなくて、ドカーン!でバガーン!でズゴゴゴーン!だけどホニャホニャって感じもビヨヨーンって感じもあって見てるだけでわくわくします!
これ子供向けにいいんじゃないかなー、しかしここまでドストレート剛速球だと古すぎて逆に新しいっていうか……。とか考えてたら2,3話観たところで思い当たりました。
これグレンラガンっぽい!
そして18話。
……ぜってえそうだろ(笑)
もはやwikiで調べるまでもない。監督だか作画だか作家だか知りませんが確実にグレンラガンのパッションを受け継いだ「漢」が制作陣の中にいます。いやー、もうなんかね、この魂が好きです。
キャラデザインが個性的で最高です!やっぱ主要陣が全員美少女である必要とかないっすよ!……まあ、やっぱダイアナいいなあって思っちゃうけどさ(笑)
{netabare}
ナイトフォールの回で「面白くないって言われて嫌になっちゃう」とか「周りの評価が~」みたいな、ネットでの批評に晒される製作者側の苦悩が垣間見えた感じがしますが……。
でもそれに対するロッテの答えは「そんなことどうでもいいじゃん。それよりどういうのが好き?」みたいな感じだったので、やっぱかっこいいなあと。イエティとアッコも同じようなやり取りをしてました。
そのネットの声サイドから言うのもなんなんですが、こんなところに匿名で綴られた文章なんてなんの価値もないんです。まさに気にしなくていいんです。SNSとか掲示板なんてものも「コミュニケーション・ネットワーク」なんて気取っちゃあいますが、全世界同時即時便所落書きシステムなんです。
そもそもどんないいものでも、ファンが生まれれば同数のアンチが生まれるもんなんですよね。誰かに好かれたいならほかの誰かに嫌われる覚悟がいるんです。「各界から大絶賛!満員御礼!人気急上昇!」ほら、もう私なんてこの文字列みただけでなんかあんま好きくない感じしますもん。なんか。
かといって「批判するなら観なきゃいい」とか「嫌なコメントをしないでほしい」っていうのもちがいますよね。それは理想論すぎて絶対ゆがみを生みます。どんなものに対しても賞賛しかない世界なんて……。その賞賛が多いか少ないかで価値を判断するんですか?そんなことするから「いいね」があって「悪いね」がないツイッターで馬鹿が増殖するんです。
だからまさしくロッテの言うように、「自分が絶賛したくなるようなものを作る!」これが正解だと思うんですよ。それに対して批判が来たら、「わかってねえ馬鹿がなんか言ってんな」と切り捨てるもよし、なるほど、と今後に生かすもよし。殺生与奪はメッセージの受け手が決めていいんです。そもそも「閉じる」ボタンをぽちっと押すだけで消えるような存在なんてwwwクソどうでもいいwww
というわけで私は今後も言いたいことをこの便所の壁に気が向いたときに書きます(笑)主人公TUEEE系は私の独断と偏見により断固嫌いです!(笑)
{/netabare}
{/netabare}