四文字屋 さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
物凄く視聴ハードルが低いのでアニメに慣れてなくても楽しめて、でも全話の美術・演出が高品質で、アニメ上級者の鑑賞にも十分堪える。というか今年いちばんの名作であると思われて、
これは2017年を代表する傑作だ、と言いきってしまおう。
では、この「月がきれい」、何がいいかって言うと、アニメ的お約束が一切使われていなくて、徹底して「リアリティ」を追求して成功しているところが凄い。と言っても、ドキュメンタリーじゃないから、ちゃんと綺麗にドラマに仕立てて視聴者の心をグッと掴んでくるから、アニメに慣れていない人でもすんなり入れるハードルの低さでありながら、アニメを相当見てきた人にも、ずんずんと心に響く傑作に仕上がっている。
ほぼ等身大の、いまの時代の「思春期」の中学3年生ふたりがお互いに恋しあう様を、見事に描き切っていて、素晴らしかった。「思春期=青春の一歩手前」で、金=お小遣いも少ないし、行動も親や先生に縛られて自由にならず、将来や人生についても具体的に考えるようになる前の、子どもでありながら自意識だけは大人の階段を昇り始めている「不安定」な時期なんだけど、この一瞬を実に見事に切り取ってくれている。
美術と、声優の演技、脚本と構成は、12話すべて安定して上出来で、このリアリティが上手く表現できているから、アニメ的な大イベントが発生しなくても、全然退屈しない、というか、むしろ毎回、ぐいぐい引き込まれてしまう。
久しぶりに心のど真ん中を突かれたのではあったが、残念ポイントも。
6話のあと総集編を入れて時間稼いだのに、後半出だしから作画・動画ともに不安定になったことと、脚の描き方が12話通じてずっと棒足だったこと。たしかに原画のキャラデザインでは棒足なんだけど、せっかくヒロインが陸上の短距離選手なのに、勿体無い。
とは言え、4月クールで、ダークホース的ポジションながらダントツ出色の作品だったことは揺るがない。12話全部が、1話ごとにきっちりとまとめられていて、しかも全編通して見終えたあとに腑に落ちることがいっぱい詰まっていて。ホント久々に心から絶賛できます。
なにしろ、いても立ってもいられずに、あにこれに参加なんて暴挙におよんで、それでも「月ロス」が治まらず、片っ端から恋愛ドラマを描いたアニメ見まくってさらに重症化するぐらいなんだから。
自分の子供さえとっくに成人しているおっさんが、回復するのに1ヶ月以上かかってるんだから。