てーお さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
普通の会社員になれなかった俺はぞくぞく転職を繰り返しました。
女の子キャラがみんなカワイくて柔らかそうwww
チーットぶるんぶるんなトコが強調され過ぎてるトコが・・・
あらすじ
{netabare}
魔王討伐の為の勇者を育成する機関「勇者予備校」
しかし魔王が討伐され、卒業間近だった主人公「ラウル」は
勇者制度廃止の為、勇者への道を諦めざる負えなくなった。
「最も勇者に近い男」と称される位、勇者として優秀な彼ではあったが、
魔界崩壊不況の最中、生活の為就職活動をするも、希望の職種どころか
ろくな就職先が無く、夢も希望もプライドもへし折られ
ようやく就職した先が、魔法道具販売店「マジックショップ・レオン」
で店員として働く事ができるようになった。
気力も無く、何となく働いていた彼の元に新たに後輩店員「フィノ」
が現れ、彼女の教育係に・・・
人間界の常識にも疎く、口の利き方も微妙な彼女、実は魔王の娘だった。{/netabare}
そんなフィノとラウルを中心に繰り広げられる日常系(?)コメディ
初任給を貰いラウルと買い物に出かけたフィノのセリフ
{netabare}
お客さんが欲しいアイテムを買って
そのお金が給料になって
俺様はこうしてほしいモノを買う
もしかしたらコレはそのお客さんが作ったものかもしれないんだ
みんながみんな繋がってるんだよ
自分の為にお金を稼ぐことが
人の役に立ってるんだ
皆が欲しいものを手に入れて
皆が笑顔になれるんだよ
こんな仕組みを考えつくなんて人間て
凄すぎるぞ
{/netabare}
普通に当たり前ながら、今更ながら社会に出て長くなると
忘れてしまってた事を突かれた感じでチョット新鮮な感動^^
魔界・人間界・魔法力など、構成するファクターはファンタジー
ながら、就職難・希望の仕事etc実際の社会での「働く」って
事の意味とか教えてくれる秀作
ラスト、ラウルはシッカリ勇者してて後味も良いアニメ
お勧め度 8/10
あ、このレビューのタイトルは私個人のリアルですwww
自分には何が合っているのか?を探してみたが、意外にどれも
似たり寄ったり・・・何事も一生懸命やってみた仕事が
自分に合ってくる気がって思ってたが、この話見てたら
そんなトコも肯定された気がしたり^^