雀犬 さんの感想・評価
2.9
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
脚本がパーッとしない萌えアニメ
原作未読。
友人に猛プッシュされたんで見てみましたが、
あんまり良さが分かりませんでした。
事前に「この子(なる)の成長物語だからっ!」と熱弁されていたんですけど。
そ、そんな作品か・・・?
このアニメで面白いのは女子中学生がキャッキャしてるところです。
青春物としてはストーリーの作り込みが足りない。
というか、脚本にやる気が感じられない。
よさこいという題材は珍しいのですが、
実際にきちんと踊るシーンは少なく
学校の屋上で鳴子を持って練習してる場面がほとんど。
よさこいを彩る曲や振り付け、衣装は
まるで料理番組のように出来上がった状態のものが出てきます。
お祭りで自分たちがどんなよさこいを踊るか皆で考えて作り上げていく、
その過程での苦労であったり、達成感であったり、
5人が親交を深めていく様子はあまり描かれない。
そもそも「ハナヤマタ」の5人が部員として揃うのが第10話です。
それまで何をやっているのかというと一応青春物っぽく
仲間集めを通して悩みや葛藤、成長を描いてはいるのですが
その部分の出来が非常に悪く感じます。
{netabare}
例を挙げます。
引っ込み思案なところを直したいと悩んでいる主人公なるは
始業式の日の夜神社の鳥居の上で舞う外国人の少女、ハルと出会います。
その可憐な姿にまるで妖精のようだと心を奪われ、
「私もあなたのように輝きたい!」と思う。
そして、ハルに熱心に勧めれよさこいを始めることを決意する。
これが第1話です。
なんで鳥居の上に立ってんだよwどうやって登ったんだww
というツッコミはさておき、この流れはガールミーツガールとしては
奇抜だけどアリだと思う。第1話はインパクトが大事。
でも主人公とよさこいの出会いとしてはナシでしょう。
季節外れの花火をバックで何発打ち上げても駄目なんだってw
ハルは鳴子を手に持っているだけでよさこいをやっていない。
その後もよさこいを実際に目にすることなくネット検索で調べるだけ。
これでよさこいをやれば自分は変われると思うのはいくらなんでも強引すぎます。
何より、よさこいの魅力を僕たちに何ひとつ伝えてくれていない。
地域差はあるでしょうが、よさこいについて名前だけ知ってるという視聴者が多いはず。
これでは画面の中のキャラと見る側で温度差が出来てしまう。
第4話で雨の中必死に訴えかけて、幼なじみのタミちゃんが部員に入ります。
主人公も成長したなぁと思えるシーンですが、ちょっと待ってください。
第1話からここまでの間になるがやっていたことといえば、
屋上でハルと二人で踊りの練習していただけじゃないですか。
これではどうして自分の殻を破ることが出来たのか、
なぜそんなによさこいをやりたいのか、今一つ分かりません。
このように、ハナヤマタのストーリーは成長譚として描くべきことを
きちんと描いていない手抜き脚本と言わざるをえません。
そして青春物の各要素がメインテーマのよさこいとリンクしておらず
取って付けたものになっているのは非常に残念です。
{/netabare}
結局のところ、きらら系列にいくつも連載されている日常萌えマンガの中で
他と差別化するための要素がよさこいとナンチャッテ青春なんですね。
決してよさこいを見て感じた楽しさ、一体感、熱量を表現したいとか、
内気な少女の成長物語を描きたいとか、
そういうものが創作の出発点にはなっていないと思われます。
「かわいい女の子を描きたい」
とにかくそれが何よりも大事で他は二の次ということなんでしょう。
アニメ化されてもスタンスは同じ。
なので、これからこのアニメを見ようかと思う人は
まずキャラデザインで判断した方が良いです。
OPを見て「かわいいいいいいいい」と感じなければちょっと厳しい。
ハナヤマタは目のデザインが特徴的で好みが分かれるようですが、
登場人物たちはお嬢様とかツンデレとかテンプレ通りの記号化された
キャラばかりなので見た目くらい個性がないと困ります。
デザインが気に入ればあとは彼女たちがキャッキャウフフしているのを楽しめば良いかと。
ただ萌えアニメなら、ラストのよさこいはもっと作画で頑張って欲しかった。
ここで全力を出さないでどうするんだ!!
残念ながら最終回を前に力尽きてしまったのかもしれません。