不如帰 さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
特に際立った特徴は無いけども……
率直に、とても丁寧なアニメだなと思いました。
声優が良い、作画が良い、物語が良い、そんな定番の評価もあるんですが、それはどのアニメにも持ちうるステータスなので、ちょっと違う視点から評価してみます。
変哲のない日常に ”恋” という要素を加えただけでここまで魅入ることができた作品については、過去にも似たものがありました。
新海監督が手掛けた『言の葉の庭』がそうです。
『月がきれい』も『言の葉の庭』もそうですが、魅力を引き出すのが難しいといわれている ”ファンタジーいっさい抜きの日常”+”恋” の物語だけでここまで面白く仕上げられたのはただただ凄いなと思いました。
また、日常風景ですが
自身が中学3年生の頃はまだポケベルすら浸透していなかった時代で、連絡や伝達は紙媒体か電話が主流だったので、中学生の ”いま” を垣間みた感じも良かったです。
物語については今後の展開もありますので、最終回まで終えて再評価したいと思います。
ただの日常的な恋物語なんですが、だからこそ久しぶりに素晴らしい恋物語に出会えた気がします。
今後が楽しみです。
-----------------------------------
追記。
最終回まで観終えました。
{netabare}
物語は高校入学前のところで終わっていますが、最後にそれ以降の行く末がわかります。
最終的に結婚して子供を授かっていて、一通り物語的なゴールを迎えているので続きは無いでしょう。
{/netabare}
普通なら高校時代のプロセスやそれ以降も気になる所でしたが、あえてここで終わらせるのもこのアニメに限って言えば悪くないなと感じました。
次にキャラクターに関して、特にヒロイン声優のあまりにも適した吹き込みには感服を覚えました。
もちろん他声優に関しても同様の感想はありますが、それも相まってキャラクターの評価はかなり高いです。
物語については先述の通り、最後まで変わらず純愛物語の典型といえる内容でした。
ここは可もなく不可もなくといったところです。
音楽については知人が担当していたので割愛します。
結果振り返ると、このお話は小説であってもアニメであっても映画であっても評価は高かったと思います。
ただ、実写だけは避けてほしいかもしれません…笑