ezo さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
2017年最優秀アニメ候補
ラノベ原作。
1話は微妙だけど5話辺りから面白くなるので最初の印象で決め付けずに時間がある時にじっくり見てもらいたい作品。
1話目感想
{netabare}
記憶保持能力を持った主人公と時間を最大72時間前にまで戻せる女の子が出会う。
台詞回しに慣れるのに時間が掛かりそうだなぁ。
会話中心でストーリーが進んでいくから少し聞き逃すとついていけなくなりそう。
2クールだと知らなかったら1話切りしてたかもしれないくらい初回の印象は微妙でしたが、原作と監督を信じて見続けたいと思います。(途中で切るかもしれませんが)
{/netabare}
4話まで見て
{netabare}
説得のためにリスカしたり、頭に手を突っ込ませて死んだり主人公は中々に頭おかしい気がする。
記憶保持以外にも痛みとか恐怖を感じない能力でもあるんじゃないかと思いたくなるくらい精神力が凄い。
村瀬はトラウマでもう能力使いたくなくなるでしょ。
日付を頻繁に見せるのは一応分かりやすくさせるため。最近だと「失われた未来を求めて」もそういう感じだったかな。
{/netabare}
5話目感想
{netabare}
今回は中々に面白かったんじゃないかな?
ただてさえリセットで巻き戻るのに過去編とか時系列が飛び飛びで普通だったらややこしくなりそうだけど、今回は1話で纏まっている話だったから観やすかった。
解決方法はビー玉を拾うだけどとても単純だったけど、元がややこしいからこれくらい小難しくないほうが良いのかも。
{/netabare}
6話目感想
{netabare}
未来を知ることができる能力とはまた凄い能力。魔女がいなくなったら咲良田はどうなるのか。後継者は主人公?
ピンチからの「リセット」→「リセット」の流れは好き。
{/netabare}
7話目感想
{netabare}
岡絵理の能力は能力を奪う能力ではなく正確には記憶を足し引きする能力だった。
強い能力ではあるけどどこかに抜け道はありそうな気はする。
あの主人公だし実はもう何かに気付いているのかも。{/netabare}
8話目感想
{netabare}
村瀬さんだけではなく村瀬さんが持っている物もリセットの影響を受けないのか。やはり仲間にしたのは正解だった。
主人公はどんなにピンチになっても楽々と乗り越えていくなぁ。ある意味俺TUEEEE?
{/netabare}
9話目感想
{netabare}
誰かが幸せになる一方で誰かが不幸になるかもしれない。これはどのループものややり直し系にも言える。
この作品では主人公がちゃんとそういうことを考えてリセットの指示を出しているから個人的には印象が良い。
面白いかどうかは置いといて自分に合っている作品なのかも。{/netabare}
10話目感想
{netabare}
ケイが笑った。感情っぽいものをちゃんと見せたのは初かも。
相麻菫は自分が見たシナリオ通りに行動していただけ。
だからシナリオ通りに自分が死んだと。
それが一番良い選択でこれから生き返るのだとしても自ら簡単に死ぬなんてやっぱりこの作品の主要人物は皆変わってる。
そしてケイ達が集まったのも相麻菫のシナリオ通りだったとは。
{/netabare}
11話目感想
{netabare}
心の中ではよく喋る春崎。
Aパートは個人的にそんなでもなかったけどBパートがめっちゃ面白かった。
こういう日常の話ってこの作品だとかなり貴重だよなぁ。
次回予告は不穏。ますます続きが気になる。{/netabare}
12話目感想
{netabare}
迷家のナナキっぽいものが出てきた。
相麻菫は自分のことをあまり話そうとしない。咲良田の外に出せば死をなかったことにしてやり直せるのか、流石の主人公でも今回の件にはかなり苦戦しそう。
{/netabare}
13話目感想
{netabare}
OPとEDが変わった。OPは今回のほうが好きかも。
リセットで未来を変えることすらシナリオ通りなのか。
シナリオのNo.407には何が記されているのだろうか。
{/netabare}
14話目感想
{netabare}
自分自身と会話をして成長を望むようになった春埼。
モンスターはミチルの感情を具現化させたものだったのか。
2クール目に入っても分かるようでよくわからない話ではあるけど不思議と面白い。
自分が連続2クールのアニメを観るのはクロムクロ以来かな。
{/netabare}
15話目感想
{netabare}
ケイはリセットでミチルを救ったけど、そのせいで春埼とチルチルのやり取りも無いことになってしまい春埼の覚悟も消してしまったのか。
リセットの影響を最も受けるのは春埼なのかもしれない。
最終的に相麻菫はケイの敵になりそうな・・・。
{/netabare}
16話目感想
{netabare}
嘘を言わなければ嘘発見器さんに企みはバレないから抜け道はありそう。相麻菫は何を考えているのか。
そして今回のセーブがケイと春埼にとって仇にならなければいいが。
{/netabare}
17話目感想
{netabare}
相麻菫はケイのために死んだ。菫の死がなぜケイのためになるのか。今の段階ではちょっとわからない。
ケイは菫の行動に対して怒ったり、春埼の前で「少し辛い」と弱音を吐いたりと最初と比べると大分感情を表に出すようになってきた気がする。
{/netabare}
18話目感想
{netabare}
ケイの洞察力が凄すぎる。
なんとなくズルい気がするから能力はいらないと言う先生。
ケイは能力が消えても記憶保持の能力で記憶した記憶は消えない?だから浦地はケイを邪魔だと思ってるのかな。今回も面白かった。{/netabare}
20話目感想
{netabare}
春埼の「泣いている人を見たらリセットを使う」の伏線回収が良かった。2クールだからこそ生きる伏線回収だったと思う。
ケイの涙は計算された泣きなのかもしれないけど声優さんの声が震えているような演技も相まって凄く良いシーンになった気がする。自分も思わずウルっとした。
今回は一段と良かったなぁ。
{/netabare}
24話目(最終回)感想
{netabare}
相麻菫も一応救われるとても上手く纏まった良い最終回だった。
良いSFものであり良い恋愛ものでもあるとても濃い24話だった。
癖は強いけど今年最高クラスの傑作だと思う。個人的にはとても楽しめた作品だった。
いつかは猫すらも犠牲にならない世界を・・・。{/netabare}
9月は色々と忙しく、後半の各話レビューが色々と欠けているので後程欠けてる分は追加する予定です。
とりあえずサクラダリセットは名作。