にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
中二バトルアニメが好きな男子向けみたい
公式のあらすじ
{netabare}
ーー唐突だが。世界はとっくに滅亡している。
1000年前に一度滅んだ地球を
「Y」と名乗る伝説の時計技師が時計仕掛けで再構築した世界。
落ちこぼれの高校生・見浦ナオトは、
「Y」が残した自動人形(オートマタ)のリューズ、
そして天才時計技師の少女・マリーと出逢う。
彼らの能力が噛み合う時、運命の歯車は回り出す。
破綻と延命を繰り返し、
崩壊寸前の地球(「クロックワーク・プラネット」)を修復する
クロックパンク・ファンタジー!
{/netabare}
スタッフ{netabare}
原作:榎宮祐・暇奈椿
原作イラスト:茨乃
監督:長澤剛
シリーズ構成:杉原研二
キャラクターデザイン:島村秀一
メカデザイン:寺岡賢司
プロップデザイン:原由知
世界観設定:末武康光・枝松聖
美術デザイン:久保田正宏
美術監督:甲斐政俊
色彩設定:水野多恵子
3DCG:船越勇貴
撮影監督:武原健二
編集:松村正宏
音響監督:本山哲
音楽:兼松衆・中村巴奈重・中野香梨・宝野聡史
OP:fripSide
ED:After the Rain
アニメーション制作:XEBEC
{/netabare}
キャスト{netabare}
見浦ナオト:南條愛乃
リューズ:加隈亜衣
マリー・ベルブレゲ:大西沙織
ヴァイネイ・ハルター:松田健一郎
アンクル:千本木彩花
{/netabare}
第1話「運命の歯車」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
地球が滅び、クロックワーク・プラネットとして再生してから1000年が過ぎようとしていた、ある日の区画・京都。機械オタクで時計や歯車に囲まれ生活する見浦ナオトのもとに、突然黒い箱が降ってきた---!中から現れたのは美少女自動人形(オートマタ)のリューズ。故障して動かない彼女を、「音」を頼りに修理しようと試みるが…。
{/netabare}
感想
{netabare}
設定と歯車の背景はすごいんだけどあとは中二男子向けみたい
だって「Y」と名乗る伝説の時計技師が時計仕掛けで再構築した世界。って
リューズだけでも何兆も歯車があるのに
そんな部品を作るだけでも大変だし組み立てるのも大変。。
ぜんぶ再構築したら宇宙が終わってそう。。
神さまだったらできると思うけど
神さまだったらふつうに作り直した方がよさそう。。
それにナオトくんが歯車の音を聞いただけでぜんぶ分る能力を持ってて
この世界を直せるみたいなんだけど
そんな神様みたいな能力があるんだったら何でもアリで
おはなしが面白くならなさそう。。
さえない主人公が実は世界を救える最強の能力とか持ってて
かわいい女子がベタベタ。。とか男子向け下ネタと中二設定で
よく分からないうちにバトルがはじまって
気もちとか伝わってくるようなおはなしじゃないみたい
男子にはウケるのかもだけどにゃんは合わなさそう
1話でやめちゃうけどごめんなさい。。
みんなのレビュー読んで面白くなりそうだったらまた見るね☆
中二バトルの「ハンドシェイカー」とか「ビッグオーダー」が好きな人なら
見てみたらいいかも?
{/netabare}
{/netabare}
終わったからみんなのレビュー読んでまとめ。。
はじめのうちに見るのやめちゃった人がとっても多くって
見つづけた人はおもしろかったって言ってる人が多いけど
設定と背景はいいけどおはなしがビミョーだったみたい
ツッコミどころが多くって
キャラもちょっとムリヤリ動かされてるみたいな感じみたい
でも王道でヒーローが強いからそうゆうのが好きな人にはよかったみたい
あと、キャラがかわいいとか。。
さいごはちゃんと終わらなくって
「俺たちの戦いはこれからだ!」だったみたいだから
もし見るんだったらつづきが出てちゃんと終わってからでもいいかも?
(2期はなさそうだけど。。)