退会済のユーザー さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
時を進めて、輪を閉じる
ずっと前に途中まで見て、そのままだった作品。
なんで止まったか思い出した。
たくさんシリーズがありすぎて、
(´-`).。o(遠い道のり…
って、思ったからだ。
攻殻が甲殻をイメージしちゃって、堅そうなタイトルだけど、面白いとは思ったので、続きから見てみる。
田中敦子さんの声がかっこいい。
見終わった。
{netabare}
スタンドアローンコンプレックス。
確かに、現実でもネットが普及して、情報が共有されることによって、無意識に全体の総意と自分の考え方が似てくることもある。
そうでない時もある。
作中では、それを好奇心といわれていた。
最初の笑い男は、ハッキングでそれまでの世間の常識は違う情報を手に入れたから、事件を起こした。
それを知り、
僕は耳と目を閉じ、口をつぐんだ人間になろうと考えた。
だが、そうであるべきか?
ライ麦畑でつかまえての小説の一節に疑問を投げかける。
この小説の中で主人公は、ライ麦畑のつかまえ役になって崖に落ちそうになる子供を助けたいという思いを持っている。
その主人公に笑い男は、なろうとした。
笑い男に賛同した模倣犯は、笑い男のカリスマ性に共感したから、マネして問題を大きくしたんだと思う。
ただ、マネした人たちは笑い男事件を起こした理由である電脳硬化症の治療法の問題については、知らない。
なんでこんな事件を起こしたのかは、9課が突き止めてようやく分かる。
マネした人達の中には、会社をつぶして金儲けしたいから、便乗した人もいた。
笑い男のファンという人達は、ただ面白いからとか、かっこいいから、ミステリアスだからファンだった。
最初の笑い男の正義感は、正しい情報を持たない模倣犯にはないと思った。
模倣犯は、スタンドアローンコンプレックスによって生まれたが、それで電脳硬化症の問題は解決しない。なぜ事件を起こしたかを知らないから、正しい方向に進まなかった。
それに、笑い男のハッキング能力があれば、事件を明るみにすることは簡単なんじゃないのか?9課と組めば、もっとうまい方法があるのではないか?そんな疑問も湧く。
スタンドアローンであるから、うまくいかないのではないか?
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。という台詞があるが、そこには情報共有ができていることも必要だ。
それは身近な仲間だからこそでもある。
スタンドアローンコンプレックスに疑問を持つこと、好奇心、正義感を持つことは、大事。身近な仲間も大事だ。
{/netabare}