二足歩行したくない さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
前半は我慢が必要かもです
Ζガンダムの続編。
ティターンズは壊滅し、エゥーゴも主要なパイロットは戦死してしまい、満身創痍の戦艦アーガマは物資補給のためにサイド1のシャングリラに立ち寄る。
それを聞きつけたシャングリラの少年ジュドー・アーシタとその一味は、Ζガンダムを売り払って一儲けしようとアーガマに乗り込むが、ゴタゴタの末、アーガマのクルーとして戦うという話。
Ζガンダムの直接の続編で、カミーユ・ビダンは前作のラストのまま精神病を患って退軍しており、エゥーゴの戦艦アーガマは続投、敵はΖの後半に登場したアクシズが名を変えた組織ネオ・ジオンとなっています。
エゥーゴのMSもそのまま使用されていて、Ζはもちろん、Mk-II、百式がそのままΖΖのラストまで現役となります。
劇場版ではカミーユは精神崩壊を起こさず、Mk-IIは粉砕、アクシズも撤退しているので、Ζ劇場版と本作は繋がらない形になります。
終始重い雰囲気のΖと比較するとノリが軽く、ストーリーもわかりやすいです。
こじれた人間関係もなく、シンプルにエゥーゴ対ネオ・ジオン。
地球連邦軍もカラバも出ては来ますが立場を主張していない感じでした。
前半は敵味方ともにギャグが多く、一話一話で怒涛のように展開していったΖに比べ、頭を使わずに見ることができます。
その代わり、冗長な展開が多く、全体的に無駄な話が多いです。
どちらのほうが面白いかというとΖですね。ΖΖは中盤からテコ入れが行われ、話が進むようになるので、前半は我慢が必要かもです。
ただし、テコ入れが激しすぎて、敵の多くが別物になっています。
前半でコミカルな三枚目でジュドーと掛け合いをしていたマシュマー・セロなどは、再登場時には強化手術を施され冷酷なキャラに様変わりしており、寂しさを感じました。
最終戦は良かったですが、すっきりしないラストでした。
小さな箱の中で大人たちを振り回していた子供は、大きな流れで見ると大人たちに振り回されていた話と感じました。
本放送中に逆襲のシャアの作成が決定していたので、逆シャアを見たら本作の評価が更に変わるかもしれません。
総評としては微妙、人気がある女性キャラ(ルー・ルカ、プルツー、ハマーンなど)が多いので、キャラが目当てで見るのはいいかもです。