Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
「きぐるみライブアニメーター・KiLA」を使用した初のテレビアニメ作品
この作品はテレビオリジナルアニメ作品だったようです。最近アドリブを実際に採用する作品が増えてきているなぁ…と思って視聴していましたが、この作品はタイトルにも記載した通り、「きぐるみライブアニメーター・KiLA」を使用した初のテレビアニメ作品なんだそうです(wikiより)。
この「KiLA」は30分アニメ1~2話程度の予算で12話分の作品が作れてしまうモノなんだそうです。
アニメに登場する声優さんは、ジャイロスコープ、加速度計、磁力計の機能を持つセンサー32個を身体にマジックテープで固定して装着するんだそうです。
…という事は私たちが実際に魔法少女としてみていたうらら、なはび、いなほの3人のキャラは、身体にたくさんのセンサーを付けた声優さんが手足を動かしながら演じていたモノを視聴していた…という事になるのでしょうか?
演技を声だけじゃなく身体全体で表現する…言うのは簡単ですが、実際にやるのは大変だと思いますし、迫真の演技…或いは鬼気迫る演技…など全身全霊でそのキャラを演じなければいけない時…
とてもじゃありませんが、身体を動かしている余裕がない時だってあると思います。
低予算でできるのは、声優さんがキャラを直接動かす事で原画や動画がすっ飛ばせるからなんでしょうか…?
まだ見た目自体も実際のアニメとは格差があるので、実際に普及するとしても当分先の事だと思いますが、実験的にでも挑戦するという姿勢は評価できると思います。
それとこの作品にはたくさんのゲスト声優さんが登場します。
三森さん、西さん、小松さん、明坂さんにあすみんなど…
気になる声優さんがおられる方は要チェックです。
メインキャラと魔法少女の関係を以下に整理します。
うらら(CV:深川芹亜さん)魔法少女名はナリアスプリング
はなび(CV:古賀葵さん)魔法少女名はナリアサマー
いなほ(CV:桑原由気さん)魔法少女名はナリアオータム
整理して初めて気付きましたが、登場人物の名前はそれぞれ季節にちなんでいたんですね。
私は、春、夏、秋がいるのに、冬に相当するキャラがいないのは続編の布石なのかな…とばかり考えていました。
物語は、うらら達3人はナリアディア王国から来た白い生物…アニまるに自分達の世界を助けて欲しいと頼まれ伝説の戦士なりあ☆がーるずを引き受けることになるのです。
そしてナリアのパワーを集めるためにアイドルもすることに…が当初の設定だったようですが、正直アイドル活動に関する記憶が殆どありません。
大抵はアドリブ(笑えるネタとそうじゃない時の落差有り)があって、魔獣の黒い部分を垣間見つつ次第に本性を発揮…すると3人は小ネタをはさみながら魔法少女に変身して敵を倒すのはあっという間…そして今回の回想若しくは次回への布石で締めくくる…こんな感じの流れの作品でした。
これを面白いと感じるかそうじゃないかは見た人それぞれの感性だと思います。
普通のアニメから突然この手のジャンルの作品を視聴すると違和感は半端無いと思いますし、ずっと「てさぐれ!部活もの」を視聴してきた方は違和感無く入れると思います。
主題歌は、なりあ☆がーるずの「We are なりあ☆がーるず」
この曲も気にはなっていましたが結局手が出せませんでした。
1クール計12話の作品でした。個人的にはこの手の作品は嫌いじゃないので、1クールに1作あっても良いと思います。
「てさぐれ!部活もの」は結局3期まで放送されました。
この作品も続編が制作されるならぜひ視聴したいと思います。