「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(TVアニメ動画)」

総合得点
77.9
感想・評価
732
棚に入れた
3566
ランキング
571
★★★★☆ 4.0 (732)
物語
4.1
作画
3.8
声優
4.0
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

モリモリモリモリ、杜王町RADIO~??「グッモーニン!おはようございます。杜王町RADIO、今日もお相手は私、あなたの隣人カイ原田。清々しい朝ですね~・・・」

[第1部:ファントム・ブラッド]は正義を貫く熱血紳士、ジョナサン・ジョースター
[第2部:戦闘潮流]は軽い態度と裏腹に、情にあついイカサマ師で生まれながらの波紋使い、ジョセフ・ジョースター。
[第3部:スターダスト・クルセイダース]は最期の「硬派不良」で幽波紋(スタンド)使い、空条承太郎。
そして
[第4部:ダイヤモンドは砕けない]はチンピラ不良ではない心優しきマイルドヤンキーのスタンド使い、東方仗助。

舞台は[バブル景気]が静まって[携帯電話]がサラリーマンにやっとこさ普及し始めた1999年。
不動産王になった老年期ジョセフ・ジョースターの遺産分配を調査してたら「隠し子」がいたことが発覚。日本の宮城県仙台市・・・じゃなくてM県S市にある杜王町に在住しているという。
遺産配分報告の為に嫌々ながらも渋々杜王町へ訪れた空条承太郎。しかしそこはディオの悪蹟の余韻と、長年人知れず潜んでいる狡猾な連続殺人鬼が潜んでいて・・・
{netabare}
絵柄のタッチが年代ごとにドンドン変わる荒木先生。初期の劇画っぽさから比べるとかなりポップアートな感じになってるのはアニメも合わせてますね。

第3部もそうでしたが今回も敵・味方と出るわ出るわ「スタンド使い」。
クレイジー・ダイヤモンド:壊して治す。パワーはスター・プラチナをも上回る。「ドララララララララララララララララララララララララララッ!」(い、息が・・・)
アクア・ネックレス:水のスタンド。第3部に出てきたゲブ神のンドゥールと被ってますが、こちらはスタンドキャラが出来てます。
エコーズ・ACT1:漫画の擬音をリアルの音に現出・反響。「ビシッ!バキッ!」
エコーズ・ACT2:漫画の擬音をリアル体現させる。熱い・焼ける=「ジュウ~」・吹き飛ばす=「ドヒュゥゥゥゥゥ!」etc・・・
エコーズ・ACT3:狙った対象に過重をかける。自立で喋るスタンドの先駆け?「エス・エイチ・アイ・ティー!」
ザ・ハンド:空間を削り取る。
バッド・カンパニー:リアルGIジョーの中隊(大隊?)。武器はモノホン並。
ザ・ロック:罪の意識に掛かるデカイ錠前。
サーフィス:「パーマン」のコピーロボットと同じ。化けた対象者に同じ動きをさせる。
ラブ・デラックス:伸縮自在に伸びて操れる「髪の毛」。
パール・ジャム:無数の小型スタンド。凶悪な顔に似合わず料理に紛れて食した対象者の細胞を活性化。極端すぎる老廃物を出させる。(滝のように湧き出す涙・掻きむしった垢がソフトボール大に)
レッド・ホット・チリ・ペッパー:電気・電気・電気・・・
アクトン・ベイビー:透明の赤ちゃん。ストレスが溜まると周りの物質まで透明化。無意識のスタンド使いって?
ヘブンズ・ドアー:仕掛けた相手を「本」にして記憶や経験を読み、加筆することで行動を操ることも。
ラット:ドブネズミのスタンドで小型砲台。針のような砲弾に当たった生物は肉体がドロッドロに融解してしまう。
ハーヴェスト:ゴルフボール大の無数のスタンド。蜂のような黒・黄カラーに蜂のように色んな場所・隙間から使えそうな小銭・サービス券などを集めて回収する。ホームレスも真っ青!
シンデレラ:整形するだけのスタンドと思いきや「運勢」も変えるらしい。性格の悪い美人より、気立ての良いブスが良いとか?
ボーイ・II・マン:5回のジャンケン勝負で勝つごとに相手の能力を1/3づつ吸収し、尚且つ奪った能力も使えることに。
アース・ウインド・アンド・ファイヤー:自称宇宙人・支倉未起隆の変身能力。
ハイウェイ・スター:人型がバラけて無数の「足型」になり対象者に張り付いて養分(体力・栄養など)を急速に吸い上げる。犬並みの嗅覚で時速60kmの速さで追いかける。パワーは貧弱。
スーパーフライ:電線鉄塔と一体化したスタンド。受けた衝撃を貯めて跳ね返すらしいが、後の第6部・ダイバーダウンの元なのかな?
アトム・ハート・ファーザー:幽霊の吉良オヤジが写っている写真に相手の空間を閉じ込める。らしいのだがイマイチわかりにくかった。
チープ・トリック:スタンド使い本人も知らない背中に張り付いた自立型・寄生囁きスタンド。背中を見られると死んでしまうという恐怖観念を常にささやき続ける。もし背中を見られたら宿主の精気を吸い尽くし背中を見た者を次の宿主に。
エニグマ:相手が「弱気のサイン」を見せると何でも「紙」に閉じ込めることが出来る(らしい)。ラーメンやシュレッダー・タクシーの「弱気のサイン」って何だったんだろう?
キラークイーン:本編最悪のスタンド。触ったものは何でも爆弾に変える。自動式・手動式と自在(第一の爆弾)。左手の甲にある小型爆弾戦車。狙った相手に近づいて爆発。べらぼうに硬すぎてスター・プラチナのラッシュでも叩き壊れない(第二の爆弾:シアーハートアタック)。
判りにくいが顔を変えた吉良吉影の正体を知ってしまう者は爆死(第三の爆弾:バイツァ・ダスト_BITE THE DUST[負けて死ね])。

そして「異様」なキャラのオンパレード。
超デコデコ学ラン(学生服):東方仗助・虹村億泰・形兆・噴上裕也・支倉未起隆・間田敏和
背丈低すぎ:広瀬康一・間田敏和・小林玉美・矢安宮重清・靴のムカデ屋のおやじ・ベビー用品店「FAMILY CLUB」の店員
頭がトゲトゲすぎ:矢安宮重清
ビビリすぎ:広瀬康一
解説しすぎ:広瀬康一
ナルシ~~:音石明・噴上裕也
大槻ケンヂすぎ:音石明(実写で本人出たらどうだろう?)
行動が怪しすぎ:トニオ・トラサルディー(最初)・大柳賢・乙雅三
切れると危なすぎ:東方仗助・山岸由花子
オシャレすぎ:岸辺露伴
好奇心が異常すぎ:岸辺露伴
こだわりが異常すぎ:山岸由花子・吉良吉影
杜王町を15年見守る幽霊少女:杉本鈴美
子煩悩異常すぎ:吉良吉廣
生活非常識:鋼田一豊大(鉄塔に住むって、雨風は大丈夫?)
変態性癖:宮本輝之輔・吉良吉影
奇態生物:ストレイ・キャット
ジョセフ・仗助親子の絆を深める為にだけの役割:透明の赤ちゃん etc・・・

お気に入りエピソードは各々あるでしょうが16話『「狩り」に行こう!』はBパート後半が劇画チックな絵に緊迫した演出。スタンドのくせにC・ダイヤモンドがプレッシャーで困った表情したりと面白かったです。
いまやファースト・ガンダム並みに数々の名言も残してくれました。
特に何かと勝気な性格の露伴先生。「・・・だが、断る!」は有名どころですが、26話『ジャンケン小僧がやって来る!』の「君は僕を乗り越えると言ったな。君よりも9年も長く生きてるから教えてやろう。他人を負かすってのはそんな難しいことじゃないんだ。最も難しいことは、いいかい?最も難しいことは『自分』を乗り越えることさ!僕は自分の運をこれから乗り越える!!」
イカサマ前提のハッタリがトンデモ強運をつけることに。
38話『クレイジー・Dは砕けない その2』死んでたと思ってた億泰が復活。いつも粗野な話し方しかしない彼が静かに語る生死を彷徨ってた時に見た兄・形兆の夢。仗助と同じく泣かされかけました。
原作は遥か昔に読んだっきりなので記憶があやふやしており、オチがなかなか思い出せなかったのがアニメで見て思い出せて良かったです。しかし先読み出来ない逆転に次ぐ逆転の展開は面白いですね。{/netabare}

さて、ここまで来たら第5部「黄金の風」もアニメ化なったらいいのにな。でもスタンド名が洋楽ミュージシャンの名前やナンバーだから著作権とかどうなるのだろう?

投稿 : 2016/12/28
閲覧 : 5440

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ