ポール星人/小っさ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:今観てる
残す虚渕回はどんなかな?
17話視聴
ウルトラセブンのノンマルトの回とユートムの回が元ネタかなと思いますが、ラストは"人間側として対峙する側が悪では無いのか?"って締めにはしなかったのが辻真先さんの姿勢って事なんでしょね。
この回は各々の主張が明確な上に、この作品の中での忍者部隊の扱いが道化的ではあるんで多分ソコを偏ってると叩かれる気はします。
正直、私も全体を通してのこの作品の中での忍者部隊側の表現ははあまり好きじゃないです。実際、ニュートラルでは無いと思う。
辻真先さんという方が戦中世代且つ文芸畑という事もこの回の脚本に関しては有るとは思いますが、1期のBDのコメンタリーでシリーズ構成の會川昇さんが"川内康範さんとは(自分の主義は)どちらかと言えば逆方向"云々の話をしていたので概ねこの作品総体も"そういう方向"にランディングさせる気がします。
1期のOPの歌詞の内容通り"答えの出ない"物語として纏めるべき作品かなと個人的には思ってるので、そういうバイアスのかかった表現は抑えた方がいいんじゃないかなと感じます。そういうのにナーバスな人、結構多そうですしね。
私的にはそれ以前に、絵のクオリティが落ちるてるのが超心配なんすけどね(汗)
/////////////////////////////////////////////////////
バンチャの有料会員の先着200名視聴で早速観ました。
2期の1話目ですし、もう完全に一見さんお断り状態ですね。
1期が好きだった方は素直に入れると思います。
忍者部隊月光とロボット刑事Kの反目なんて、まぁ良く思いつくなと。
あの頃の作品観てた世代ならどの作品のオマージュなのかが楽しいのもこの作品の見所な訳ですが、この回は特にテンコ盛りでした。
私はイマイチ宇宙から来たロボット刑事の元ネタがピンと来ませんでしたが、見かけ的にはウェストワールドのユル・ブリナーかなとも思ったんですけど・・・何方か御教示頂きたくw
1期の円盤のコメンタリー聞くとかなり脚本の會川さんのやりたい事がそのままの作品らしいですが、商売として考えてない感が堪らなく好きです(汗)