タケ坊 さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
1期の良さは大きく失われた(2期分割3クールの感想まとめ)
デュラララ!!1期のあと、分割3クールで描かれた物語の終着点。
コメントは3クールまとめての感想です。
1期が広げた風呂敷と伏線、その回収が見事で、
また、時系列の描き方が凝っていて、かなり良い脚本と構成に思えたので、
2期も期待して観続けてきたんだけど、結局1期の面白さには遠く及ばなかったな、という印象。
円盤の売上次第で続編が作られないアニメが多い昨今、最後まで描いてくれたのは評価できるけど。。
☆物語☆
池袋を舞台とした「非日常」の人間模様、群像劇を描いているのは1期と同じで、
特に取り立てて書くこともないんだけど、一体何が良くなかったのか。。
個人的な感想としては、
1期ではキャラクター数が多いものの、それぞれのキャラにしっかりとした役回りがあったように思うが、
本作(2期以降)では、1期でも多かったのに更にキャラが増えてしまい、
必然的に各キャラの存在理由や物語の本筋との関わりが、中途半端で希薄になってしまっている。
最終回を迎えた今、一見すると綺麗に終わっているようにも思えるが、
果たしてあのキャラは必要だったのか?
果たしてあのキャラのあの行動や目的は?と、色々と疑問が残ってしまう終わり方になっているように思え、
1期の伏線が回収された後の爽快感は、殆ど味わうことが出来ない。
そして、物語自体もさっぱりつまらないと言う訳でもないのだが、
非常にのっぺりとして起伏や引き込まれる要素が薄くなっており、
こうなってくると、そもそもの突拍子もないキャラクター設定などにもなんだかなぁ、と思えてくる。
3クールも使ってこの程度の展開しかないのか、という尻すぼみ感を抱いてしまったというのが正直なところ。
ちょっと気になっていたアンリとミカドの関係の進展も、最終回でサラッと流していただけ。。
ていうか、あんなグダグダで支離滅裂な思考の人間に好意を抱くアンリもどうなのか?と思う。。
☆声優☆
これに関しては文句はなく、1期から変わらない声優含め、
増えたキャラに関しても、的確なキャスティングと良い演技が観れると思う。
☆キャラ☆
1期で活躍したキャラたちの魅力が軒並み薄れているのが残念。
中でもシズオの痛快さ、イザヤの不愉快さに関しては、
この作品では重要なポジションのように感じていたのだが、
脇役ばかり目立って、物語の本筋が一体どこにあるのか、
もはや何を描きたいのか?テーマが非常に分かりづらくなってしまっている。
☆作画☆
特筆すべき点はないかもしれない。
分割3クールの長い間では、あまり良くなかった場面もあったような気はするが、
(アニコレでコメント書く前はそんなに注意して観ていなかったので)
平均するとキャラ、動き共に悪い出来だとは思わない。
☆音楽☆
1期の男臭さを感じるOPが印象的だっただけに、
2期以降のもので印象的だったのは承で使われたOKAMOTO'Sの楽曲。
歌詞はどの曲も作品に合ってて良いと思う。
EDは結構新人の曲が抜擢されて使われてたけど、どれも悪くはなかった。
まぁアニソンとしてみると、作品との歌詞のリンクはあまり感じられないけど。
個人的に音楽面で高く評価したいのは、OP,EDじゃなく、作中のBGMの方。
1期と同じ吉森信さんが担当されている。
1期から継続して使われているものもあるように思うが、(全般的に比べると1期の方が印象的)
非常にバリエーションに富んでおり、また色々な楽器が使われていて、
中でも変わったところではテルミンなんかも使われていたりして、
(電子楽器の元祖、手を触れずに遠ざけたり近づけたりして音階と音量を調整するもの)
メロディや音使いまでかなり凝っていて素晴らしい。
カオスな展開の中の様々な場面に絶妙にマッチしていて印象深いものだと思う。
まとめとしては、
1期の面白さがあっただけに、継続して観続けてきたが、正直惰性で観ていた感も否めない。
最後までやってくれたのは良かったんだが、後味はあまり良くない作品になってしまったと感じる。