剣道部 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
「ガルパン」で伝わるのは、日本の人口の何%くらいだろう(笑)?
[文量→小盛り・内容→感想系]
【総括】
戦車戦が、「戦車道」という1種のスポーツとして確立している世界。その中で、真剣に「戦車道」に取り組む女子高生達を描いている。
そういう意味では、「咲」に近い。萌えアニメであり、スポ根アニメでもあり、ミリタリーアニメでもある本作。ご当地アニメとしての成功例でもありますね。
これは悪い意味でなく、「このアニメの面白さ」が、私にはよく分かりません(上手く言語化できないということ)。
別に何かが際立っているとは思えないんですが、、、なぜか、面白いんですよねぇ、この作品。
そういう意味では「けいおん」とかに近い。あーだこーだと講釈をたれるようなアニメではないですよね。
頭空っぽにして、楽しめば良い♪
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
本作のヒットの要因を1つ挙げるなら、冒頭のオウンビューによる、戦車戦の映像にあったように思います。あれで、「ひと味違うアニメ」だと視聴者に印象づけられたのは大きかったように思うんですよね。なんか、本作の魅力を掛け算にしたというか。
演出が上手でした。勿論、キャラや世界観など、良い部分はいっぱいありますが、一番は、あの映像をあそこにもってきたことかと。
{/netabare}
【余談~ タカトシ&温水が行く小さな旅シリーズ ~】
{netabare}
多分再放送ですが、先週たまたまた観た上記番組のロケ地が大洗でした。ゲストはアンミカさん。
番組のお決まり通り、路線バスに乗る四人。バスの最後尾の席には、ガルパンのキャラが座っていました。
その座らせ方が、「キャラの立ちパネル(紙製)の腰と膝の部分を無理矢理折り曲げて座らせる」という強引なもので、正直ひどいなと思いました(苦笑)
ちなみに、タカトシさんが「これはガルパンです」と言って、いくら説明しても、アンミカさんは理解せず。そこで思ったのが、本レビュータイトル。
多分、全国民的には、「ガルパン」より、「パリコレ」の方が、知名度高いんだろうね、悲しいけれど(笑)
{/netabare}