runa21 さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
障害物駅伝?
街の中にあえて障害物を作り、
そこを飛び越えたりしながら、
いかに早くゴールすることができるか。
というこのアニメ独特のスポーツである
ストライド。
街の中がコースになるので、
派手な応援や、スポンサーがついたりと
試合があるたびにお祭り騒ぎになります。
だからなのか?出ているメンバーはイケメンが多く、
その中に女子が一人いて・・・
まさか逆ハーレムにならないよね?
まさか腐ったりしないよね?
っと半分びくびくしながら見てましたが、
今のところそんな気配はなくほっとしております。
前半はこのスポーツの説明兼人物紹介、
後半はチームメイトの問題を解決しながら
結束を強めていく感じですかね。
意外と王道な流れなんですが、
ストライドというスポーツが派手な感じなので
絵図らはスピーディだし、見ていて飽きない。
毎回毎回試合のたびにわくわくしながら見てます。
正直、ここまで流れが王道な感じなので、
ラストはこうなるんだろうなぁとなんとなく予想が付きます。
が、王道で、流れが読めちゃうから
つまらないわけではないですよね?
ストライドという試合の設定だったり、
独特なキャラクターだったり、
人間関係だったり、
スピード感ある演出だったり・・・。
そういったのがよかったから、
だらだらせずに見ることができているのかなと思います。
ただ、ちょっと残念なのが、
せっかく試合をするのに、いろんな地域に行ったりするわけですし、
いろんな障害物があるわけじゃないですか。
それなのに、試合が案外あっさり終わっちゃうんですよ。
おそらくどのコースを走るといいとか
この走り方はどれだけの技術力が必要だとか、
その地域のコース独特の何かがあったりとか、
せっかくの「ストライド」というものの設定が
もう少し生かせればよかったんじゃないかとは思いました。
まぁ、そんなことをしたら
制作会社の設定さんが死んじゃうんでしょうけど・・・。
あ、それともこれって原作物なんでしょうか?
アニメしか見ていないので知らないのですが、
原作がそのように描かれているのなら、しょうがないのかな・・・。
それにしても、この設定がもったいないな。