Progress さんの感想・評価
4.3
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
この作品に求めていたものはなにか?
今期の中ではキャラデザの面で見やすい部類に入る作品。あと背景が今まで見たことないくらいに綺麗ですね。
ストーリーに関して言えば、繊細にじっくりと登場人物達を描いています。悪く言うのであれば、先を期待するほど、物語に激しさが無いかな。
でもたまに入る、セリフ無しの日常シーンを流すのは、言葉よりも背景や表情が何かを語りかけてくるようで好きですね。
1話から6話まで
{netabare}
マナトが死んでしまった後、パーティが立ち直る話に一話使いますが、見えない感情を持っているから、人はその登場人物に惹かれるんじゃないかなと思いました。ユメにしろハルヒロにしろ、マナトの死に対して、泣いて感情をぶちまけていますが、そこになにか感情を押し殺すようないじらしさがほしかったかな。
例えば、ランタなんかすごくいいキャラです。初めてゴブリンを倒したとき、町に戻るといつもの強がった感じがなくて、どこか物憂げな感じ。マナトが死んで、下を俯いて何も言わない表情。でもその後、マナトの墓の前で見せる強い感情を持った表情。
ランタは強がりで、自分勝手で、馬鹿で、時々情けないし、ウザイけど、本当は仲間思いで、仲間を励ましてやりたいけど、自分の感情の伝え方が下手なだけの、いいやつなんじゃないかなと、魅力を感じています。
{/netabare}
7話から最終話まで{netabare}
新メンバーの加入。マナトが抜けてわかるマナトの重要性。男性陣と女性陣のすれ違い。新メンバーのトラウマ。
色々一つ一つ乗り越えて、マナトの弔い合戦。マナトがいなくなってもこのメンバーはマナトのことを忘れない。
デッドスポットとの戦いは全員が助け合い、お互いをもっともっと理解しあっていく。きっと良いチームになっていくだろうな。そんなことを思えた最終回でした。
{/netabare}
追記
【私がこのアニメに求めていたものはなにか?】 {netabare}
アニメ放映終了してから1ヶ月ちょっと経ちましたね。細かいところは忘れた頃合いなので、ふんわりした追記レビューをしたいと思います。
まず、一話から三話まででこのアニメに期待したことを思い出してみます。
一話でゴブリン相手に苦戦して、この世界での戦いは「命のやり取りで遊びじゃない」ことが印象的に残っています。
ではこのメッセージから私が期待したことは何だったでしょうか?
それは、異世界物に多い俺強系の主人公と真逆の設定を見たい、というふんわりした物でした。
ではでは、この期待に対してこの作品はどの程度答えてくれたでしょうか?
この期待に答えるには、敗北を経験する事が一番簡単だと思います。ではこの作品で敗北があったかというと、それはマナトが死んだ時、その話のみです。
マナトの死が起きた戦いの敗北は俺強系の確定勝利に対するアンチテーゼになったでしょうか?これがなっていないように見えて、実はなっているのです。
なぜか。戦いに負けた、悔しい、という敗者的感情よりも、マナトの死に対する悲しみの感情表現が強く描かれ、勝ち負けの世界ではなく、生きるか死ぬかの世界を描くことがこの時に示されたからです。
つまり、勝ち負けの世界しか見えてこない俺強系の生死をかけていないように見えることに対するアンチテーゼとしてはこの世界の「生きるか死ぬか」というメッセージ性は十分に果たしていると思います。しかし、勝ち負けの世界にとらわれた場合、悔しさの表現に物足りなさを感じて、この作品に満足出来なかったのも確かでした。
では、マナトの死以降は「生きるか死ぬか」をどう表現していったでしょうか?
ランタを例に上げますと、モンスターにとどめを刺す際に「同情はしねえ、これは命のやり取りだからな」といっています。この言葉には、自分の命の為に相手を殺すという行為に対しての、自己の正当化の言葉、命を奪う相手を敬う言葉だと思います。
後衛で補助をするメンバー達よりも、直接的に命のやり取りを行ってきたランタだからこそ、その言葉を口にするのだと思います。
また、モンスターを倒した乱雑に金品を奪うランタの行為は、自分が金品を奪う為に殺したという行為がなんであるか自覚があるからだと思います。その行為は残虐であり、自分は残虐な人間である、それをごまかすように、綺麗に剥ぎ取ることは、残虐な行為を正当化しようとする卑怯な事だと、考えているのだと思います。
このように、一番心の成長の早いランタを通して命のやり取りをこの作品は表現しています。また、ハルヒロもランタの行為をみて、命のやり取りを考えさせられます。ハルヒロの考え方についてはまた追記しようと思います。{/netabare}