にゃん^^ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
スマホで配信の14分くらいのショートアニメ
阿良々木クンの1年をふり返るおはなしだけど新しいおはなしみたい
1話目
あらすじ
http://www.monogatari-series.com/koyomimonogatari/story/01.html
{netabare}
楽しいおはなしであってゆう間に終わっちゃって
あっ。。これ15分番組なんだ^^
学校の不思議なおはなしをメメさんにしに行ったら
メメさんが名推理でナゾを解いちゃった。。ってゆうおはなしかなw
メメさんずっと見てなかったから
なつかしかったw
石のほこらが誰かが失敗した工作で。。って分かってナゾが解けたけど
それが
阿良々木クンが2年前作ったものだったってってゆうオチがついて
おかしかったw
怪異じゃなくって神さまのおはなしだけど「ノラガミ」思い出しちゃった
神さまがいるからお願いするか
お願いするから神さまができるかって。。
えらい神さまだってはじめはこんな感じだったのかも^^
あと
忍は部屋のすみで何してるのかな?w
{/netabare}
2話目
{netabare}
メメさんに助けてもらったお礼の借金を少しでも減らせたらって
阿良々木クンはひたぎにフシギなはなしはないか?って聞いてみたの
そしたらひたぎは
学校の屋上に置いてある花束のおはなしを教えてくれた。。
1話の時とおんなじでそのおはなしをメメさんにしたら
それは怪異とかじゃないって。。
ஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღஐღ
今日のおはなしもミステリーみたいだったよね^^
☆カギかかかってて入りにくい屋上に
誰が何のためにどうやって花束をおいたのかってフシギ。。
☆それが怪異とかのせいじゃないってすぐ分かったのはどうして?
その2つのナゾがとけたって思ったら
もう花束は置かれない。。屋上の改修工事がはじまったから。。。って
それがまた阿良々木クンのせいだった!?ってゆうオチw
それから最後のひたぎのひと言でオチ^^
阿良々木クンって忘れちゃうのトクイだもんねw
こんな面白いおはなしがたった15分の中につまってるんだからすごいよね☆
{/netabare}
3話目
{netabare}
砂場の砂がいつ行っても鬼の顔みたいに見える怪奇現象?
今週のヒロインは真宵ちゃんかな^^
OPがとってもかわいかった♪
今までのおはなしみたく
怪奇現象みたいだけど違った。。ってゆうおはなしだったけど
今日はオチがふつうだったみたい。。
{/netabare}
4話目
{netabare}
駿河のへやの片づけ手伝っておふろに入ったときに聞いたおはなし
駿河のお父さんが
おふろの水面に将来結ばれることになる女性の顔を見た。。って
今日のおはなしって今までのナゾの中で1番ふつうの答えだったかも
だってただのお父さんのカン違いだったってゆうことでしょ?
阿良々木クンは男の顔が女の人に見えないだろうって思ってたみたい。。
それでにゃんは思ったけど
駿河って美人だから
駿河のお父さんって小顔でイケメンだったのかも?ってw
今日のおはなしでおもしろかったのは
ひたぎからの電話wと駿河が水面に見てるモノw
自分に自信があってうらやましいかもw
{/netabare}
5話目
{netabare}
5話目の公式のあらすじ
{netabare}
8月。貝木泥舟による事件が一段落したある日、暦の家を訪れた千石撫子。詐欺師はどうやって事件の元となった「おまじない」を中学生たちの間に広めたのか――撫子と暦は考える。
{/netabare}
今週はかわいい撫子を見る回だった?(ポップコーンを見る回だったかもw)
かわいい忍とおいしそうなドーナツも見れたけどw
前半はほとんどおはなしがなかったねw
問題が出たと思ったらすぐオチで
貝木さんに答え教えてもらっちゃったw
ヘンなものが流行るのは時代が暗闇につつまれてるから。。だって
最近ベッキーのうわさばっかりだけど
ヘンなうわさが流行るのって今が暗闇につつまれてるから?なのかな。。
{/netabare}
6話目
{netabare}
火憐のお願い。。
道場のウラに木が1本生えてるんだけど
火燐が気がついてみんなに言ったら今まで誰も気がついてなかったって!?
みんなはそんなフシギな木なんてコワいとか言いはじめて
このままだと切られることになるから助けてほしい。。って
あんまりおはなしがなかったせいかな?
火燐が大きな胸をお兄ちゃんにズリズリってゆうおはなしが長すぎて
見ててちょっと気もち悪くなっちゃった。。
火燐って誰かに似てるって思ったら何だか駿河みたい!
下ネタみたいなこと平気で言って阿良々木クンにせまってく
ただ、火燐は兄妹なのにもっとベタベタだけど(^^;
作者の人の頭の中の体育会系女子ってこんな感じなのかも?
解決はぜんぶつばさにおまかせw
でも、解決方法が
1話目のおはなしでただの石がほこらに入れられたせいで大事にされたみたく
その木が大事なものだってみんなに思わせればいい。。
ってゆうアイデアはおんなじだったみたい
みんなから信仰されてれば怪異になるかも?ってゆうのも。。
オチもなかったし
ただ火燐の胸を見せたいだけのおはなしだったみたい。。
{/netabare}
7話目
{netabare}
月火が入ってる茶道部は7人しかいないのに
みんなは8人目(お化け)がいるって信じてた。。
それで月火は論理的にお化けなんかいないって証明したのに
それでもみんなは月火の言ってることよりお化けを信じてる
そんなおはなし。。
そのことで月火はおこっててどうしたらいい?って阿良々木クンに相談。。
それで阿良々木クンは駿河に相談して
なだめるために月火をだますことにしたの。。
月火はときどき部の備品(おかしとか)を持ち出すけど
みんなはそのことに気づいててバレると問題になるから
幽霊がやったことにして月火のことかばってくれてるって。。
にゃんは駿河がさいごに言った
「月火はみんなと阿良々木クンのどっちにだまされてくれた?」
ってゆうイミが分からなかったけど感想書いてたら分かったみたい^^
もしにゃんが思ってることが正しかったら
月火が備品とか持ち出すのやめたら幽霊が出なくなるってゆうことだよね?w
{/netabare}
8話目
{netabare}
扇と阿良々木クンがこわれた北白蛇神社にやってきたの。。
理由はさいごまでよく分からなかったけど
この山と神社のバランスが悪いとかなんとか。。って
それで問題です。。
この神社がここに来る前はどこかほかにあってお引っ越ししてきたみたい
こんな山の頂上にどうやって神社を運んで来たんでしょう?
そんなおはなし。。かな?w
にゃんはちょっと分かった☆
出雲大社に修学旅行で行ったとき
今年遷宮したばっかりって説明してたから。。
神社のお引っ越しって建物は引っ越さないでご神体とかだけみたい
でも
神社を立てるまえに場所を作るとき切った木を使った。。
ってゆうのは気がつかなかった。。
{/netabare}
9話目
{netabare}
ひたぎが阿良々木クンのために作ってくれたドーナツを
食べたい忍が阿良々木クンとカケをするの
ルールは
5つあったドーナツを忍が1個食べたからのこりは4つ
その4つを阿良々木クンが目かくししてる間に部屋の中にかくして
阿良々木クンが見つけられなかったドーナツは忍のもの。。
あとで見つけられなかった1個のかくし場所を推理したのはつばさ。。
(どうして水着?w)
でも
やってみたらわかると思うけど
小さいドーナツをムリに大きいドーナツの中に押し込んだら
ボソボソになっておいしくなくなるからすぐに分かるよねw
答えを言わなくってもいいんだったら忍がもう1個食べてウソついたとか
あと
ふつうにかくすんだったら自分の背中に貼りつけるとかいいかも
それとも
むねの谷間はダメって言ってたけど
下はダメって言わなかったからパン○の中ってゆうかくし場所もあるかなw
レギンズを脱いだのはヒントだったとか。。
Hな阿良々木クンだったら分かるかも?とか思ったかもw
{/netabare}
10話目
{netabare}
余接の探し物のおはなし
阿良々木クンが余接といっしょに探すことになったものは
見つけにくいもので
でも見ればすぐに分かるものなんだって。。
でも見つからなかった。。
~*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡~*~
今回のオチはムリヤリ考え出したのかな?
つばさの答え聞いてもぜんぜん分からなかった。。
見つけにくい物が目立つ物ってゆうのはどうして?
会いたくないサギ師って貝木さんのことだって思うけど
でも探し物してあちこち歩いたらかえって見つかりそうなんじゃない?
やっぱり何だかよく分からないよね?
探し物がつばさのおふろシーンだったとかの方が合ってそうw
{/netabare}
11話目
{netabare}
影縫さんに余接の正体を聞いたら
戦って1発入れられたら教えてやるって。。
それで火憐に相談したんだけど。。
☆彡。.:・¤゚☆彡。.:・¤゚☆彡。.:・¤゚☆彡。.:・¤゚☆彡。.:・¤゚☆彡。.:・¤゚
いっしょにおふろに入ってるのはちょっと。。だけど
2人の会話はおかしかったw
火憐の頭悪い。。みたいになってたけど
好きな時にもまれたほうがいいを選んだ方がいいに決まってるよね
イヤだって言ったらもまれなくってすむんだから^^
それで今日のオチは
勝負に行ったら影縫さんはいなかった。。かな?
おはなしはぜんぜんおもしろくないって思ったら
(余接はお人形みたいでかわいかったけど^^)
続くになってた。。
だんだんおもしろくなくなってきたみたい?
{/netabare}
12話目
{netabare}
12話目の公式のあらすじ
{netabare}
3月。影縫余弦が姿を消してまもなく一か月。大学受験の当日。
其の日も余弦を探しに北白蛇神社を訪れた暦は、境内で臥煙伊豆湖に出会う
{/netabare}
そのあと怪異殺しの妖刀で切られて死んじゃった!!
後日談ってゆうか今回のオチ
今回はあの世にいるはずの真宵に会って終わり。。
これってオチ?じゃないよね?
たしかほかのおはなしで
大学生の阿良々木クンが出てたみたいだったけど。。
終物語下が気になるなぁ☆
{/netabare}
見おわって
見なくってもあんまり本編と関係ないみたいだけど
あんまり出てこないキャラとかも出てくるから
物語りシリーズが好きだったらぜったい見た方がいい☆
物語シリーズ見たことない人は
化物語から見た方がいいと思う☆