あしすと さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
純正チョロインをお探しであれば真っ先におススメしたい作品
原作既読です。
ステラのキャラが可愛すぎたので、アニメ放送開始序盤に全巻読破してしまいましたw
結論から言うとこの作品の魅力は
・ツンデレチョロイン純正品のステラのチョロかわいさ
・主人公・一輝に次々と降りかかる試練と、それを泥臭く乗り越えていく過程を描いた昭和的なカッコよさ
…の2点だと思っています。
もちろんサブヒロイン陣もオネエのアリスも良いキャラですが、特徴的な点となると上記2点かな、と。
で、特に自分は1点目のチョロイン要素を高く買いたいです(笑)
チョロインという言葉も一般的になっている昨今、いろいろな作品にいろいろなチョロインが登場していますよね。
でも、あらためて考えてみると、意外に「文句なしに可愛いチョロイン」って少なくありませんか?
ツンデレのツンの割合のチューニングが強すぎて素直になれなかったり、お嬢様属性が強すぎて「ですわ」口調が濃すぎたり、チョロイのがエロいに結びつきすぎてしまっていて露骨だったり。
その点、この落第騎士のステラは「チョロ可愛さのチューニング」としては絶妙なバランスを実現したキャラクターだと思っています!(笑)
なので、【チョロインの純正品】をお探しの場合はぜひ視聴することをおススメする作品です(笑)
余談。
{netabare}放送開始直後からさんざんネタにされまくっていた「落第騎士の英雄譚」との、私個人としての印象の違い。
(アスタリスクのレビューのほうにも同じものを載せています。)
なるほど確かに、「設定」がかなり似ているというというのは疑いの余地がない部分だと思います。
その上で、この2作品を「似ている」という結論づける方は
・ラノベアニメ全体があまり好きではない方
・アニメを見るときに「設定」を重要視する方
のどちらかなのでしょう。
逆に、この2作品を「似ていない」と結論付ける方は、アニメを見るときに「設定」以外の部分を重要視する方なんでしょう。
ヒロインのキャラ設定の違いとか、ハーレムか単独ヒロインかとか、ね。
そして自分は、「構成面」で2作品を似ていないと結論付けたいタイプです。
・アスタリスクは男主人公に限らず、主人公陣営に降りかかる火の粉をそれぞれが【淡々と】ミッションをこなすように進めていく【ノンストレス系の】作品。
・落第騎士は、男主人公に次々と試練が降りかかり、それをボロボロになりながらも【暑苦しく】乗り越えていくタイプの、【昭和的なカッコよさ】がある作品。
という感じに構成面で個人的な印象はかなり違うので、この2作品に「似ている」作品を挙げるとしたら、
アスタリスクに似ているものとしては「精霊使いの剣舞」「ストライク・ザ・ブラッド」あたりを挙げて、
落第騎士に似ているものとしては「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」「とある魔術の禁書目録」あたりを挙げて、
お互いを似ている作品としては挙げることはないです。
個人的には落第のツンデレチョロイン・ステラに序盤でKOされてしまったので、現時点で原作を最新巻まで読み切ってしまったのは落第のほうだったのですが、1クール終わってみての感想としてはアスタリスクの淡々としたノンストレスタイプの構成のほうが好きだったかもです。
とは言っても、アスタリスクは全視聴アニメ中個人的歴代12位、落第騎士は個人的歴代15位と、どっちも物凄いお気に入り作品であることには違いないんですけどね!
{/netabare}