セメント さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 1.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
倒産
落ちていったなぁ・・・
ウォリックが屋根から落ちていくと共にマングローブも落ちていったなぁ・・・
最終回何が起きたの!?って感じですよ!これで終わり!?みたいな。
したらマングローブが倒産したとニュースで出てて、マジか・・・ってなりましたねぇ。
何がいけないって、マングローブは本作と一緒に死んでいったから性質が悪いですよね、本作の足を掴んで道連れにしていったんですよ。
いやぁ、もう、事件ですよ。
「ブラクラ」以降こういうの流行ってる印象ですね、"金!暴力!S〇X!"みたいな洋画気触れの。
しかも「エルゴプラクシー」「witch hunter ROBIN」の監督してる村瀬さんじゃないですか、私の周りの質豚たちは本作を楽しみにしていたわけですよ。
そしたら、こんなことになってしまって、いやぁ、マジか・・・
どんどん話数が進むにつれてなんか怪しいなぁと思ってたんですよ。
(動画がごそっと抜けてて)動きが捉えられない・・・!
1クールでこれほど作画力が尽きるなんて変だなぁと、9.5話で総集編入れてやっぱり万策尽きてるやんけと。
(この9.5話は関西では放送しておらず元々関西最速だったのが世界陸上の影響で関東最速になっていたのが9.5話が挟まって再び関西最速に戻っただけ)
マングローブの遺作になっちゃいましたね・・・
耳が聞こえないニックを津田健次郎が熱演してます、特殊な発声をしてるキャラなんですがよく演じられてると思います。
ヒロイン(?)は能登麻美子さんですね、能登かわいいよ能登。
SDFの歌う「ranegate」は想像を絶するかっこよさですね、元々SDFのアニソンタイアップは外れないなーと思ってたんですけどこれは特に良い。
R・O・Nさんはシンタス楽曲あたりから意識し始めてますけど、私的アニソン作曲家ランキングの上位に来ますよ。
ニックの物真似結構得意ですよ、池沼の物真似に留まらず辛勝の物真似もバッチコイです。
漫☆画太郎が提供絵を描いてましたね、えらく押してるなぁと思ってました。
期待してた人からしたらとんでもないんですよね・・・
いやぁ・・・アニメ業界何があるか分かりませんなぁ・・・
マングローブが倒産した段階でディオメディアが求人出してたエピソード、双方の会社が西武新宿線で4駅しか離れてないから溢れたアニメーターを低賃金で雇おうと画策してる、みたいな邪推がされてて笑いました。