フローズン さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
3作合わせてぜひ子どもに見てほしい映画シリーズ
・地上波で放送時にチラ見していましたが、改めてBDで視聴
・ほぼ初見で楽しめた
・1,2と見返して連続して3を見たんですが、この見方はオススメできない(笑)あまりにも冒頭から切なくなりすぎる。劇場で公開されたように10年という月日を空けて見た方が色々としっくりはまります。
・そして連続して見て驚く点はCGの技術の上昇。すごすぎ!
・なんというか、全てのシーンが面白い。見逃せない。何度見ても新たな発見があると思えるくらい、細部にもこだわっている。
・見ていて思ったのは1,2とは時代の流れもあってか3は今までと毛色が違う。雰囲気も現代的だし、笑いも最近の笑いになっている。しかしトイストーリーだということに違いはなく、単純に「進化」を感じた。
印象に残ったシーンは
・バズがリセットされてしまった時の絶望感
・ボニーの部屋のピエロの語り&回想もかなり良かった。悲しいシーンなのに笑ってしまう。
・ケンとバービーの出会いに爆笑してしまった。この後もバービーとのパートが面白すぎてケンはめちゃめちゃ好きなキャラでした。
・クライマックス、ウッディ達は燃やされてたところからギリギリで助かりました。でも普通はあの状況では助からない。これはある意味別エンディングだと感じた。エイリアンのクレーンが来る、来ないで分岐していると思います。アンディに捨てられた未来はクレーンが来なかった場合として描いているんだと思う。現実では9割のおもちゃはこうなりますからね。
・このラストは意外でした。そっかぁおもちゃあげちゃうのかあと切なくなったり。最後にアンディと遊べることができたウッディ達の心情が語られず、おもちゃとして映しているのがいいですよね。にくい演出だ。
・あと細かいところですが、アンディがボニーにおもちゃを紹介するとき、バズの間接の動かし方に注目してください。長い間バズには触れていなかったはずなのに関節の動かし方が完璧でとても早いんです。この動きだけで、今までに何回もバズで遊んだんだなあという説得力が生まれていて非常によかったです。ガンプラなんかで遊んだことがある人はよくわかると思うんですが、おもちゃに愛のない人ってホントに「おもちゃの関節」を軽視しがちもしくは万能と思っているんです。ここyは実にアンディの愛が感じられる細かいシーンだと思います。
・1,2とは少し雰囲気が違うと思いますが両方ちがう良さがあって面白かったです。3作合わせてぜひ子どもに見てほしい映画シリーズだと感じた。