ゆ~ま さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
12話まで視聴完了~。既に炎龍編に入ってませんか?w 採点内に追記・変更。
原作未読で視聴を始めたが、
細部が気になってしまいコミック1巻に手を付けました。
申し訳ないが・・・原作通りなのか分からないが、
決定的に女性キャラ全般が可愛くない。
コミックは断念しました。
何というか・・・分割2クールだと知った上でも
こんな所で終わるの?と若干疑問に。
とはいえ国会招致編直後ではキリが悪いし、
この先で切れそうな部分も無さそう(あくまで予想)。
採点について-----
●物語●
{netabare}
ファンタジーな部分と政治的・外交的な展開が
同時に進行していく物語は、個人的に新鮮。
毎回良いところで次回へ引っ張る辺りも
続けて視聴しようと思わせてくれてます。
何話まできてみても、モブに厳しいのは仕様のようです。
というか薔薇騎士団のメンバーですら・・・。
対人間でならば自衛隊の武力的な優位は崩れていない模様。
ただ・・・ロウリィみたいなのが数揃ってくると何とも。
翼龍クラスならば何とか撃退できてるようですが、
炎龍には正直歯が立たないのが、現状かとも。
(最先端の装備や部隊があれば太刀打ちできるかも知れない)
ゲートが開いたのが日本で良かったと、
現状では思える展開なのが救いではあるが・・・
外国勢力も虎視眈々なようなので油断はできないか。
{/netabare}
●声優●
{netabare}
何は無くとも東山さん出てるのがまずポイントw
今回は感情の起伏があまり大きく無さそうな魔法使い(?)さん。
EDでキャストを確認するまで確信が持てなかった。
やっぱり面白い声優さんです。
他のヒロインもエルフ娘さんが金元さんで、
(というかエルフというと金髪or銀髪というのはお約束?w)
ゴスロリの神官さまが種田さんと、
個人的には損の無いキャスティングw
石川さん出てるようで、頑張って欲しいです。
(魔弾の王~の時から。何故か応援したくなりますw)
{/netabare}
●キャラ●
{netabare}
主人公である伊丹が一見昼行灯で、
実は結構ちゃんと考えてるキャラで好感が持てる。
当初はやけに落ち着いてる印象ではあったが、
いろいろ特殊な自衛官のようで、なるほどとは思えました。
どれくらい凄いのかは・・・イマイチ把握できてません。
ヒロイン3人については・・・
レレイは好奇心が抑えられない姿が印象的。
1期では「通訳」という立ち位置をほぼ確立させ、
日本から得る知識や情報を独自に魔法に取り入れたりと
知識欲の塊とでも言うべきか。
何だかんだと伊丹の傍で寝ている率が高いw
テュカは現状出自やスキル的に謎が多い。
精霊種(?)という特殊な身の上の模様。
で・・・彼女は百合属性持ちなの?
(描写から読み切れないので、本気で疑問)
他にも父や仲間の死が受け入れられていない
そんな描写もあったので、今後が心配。
結局1期では踏み込んで描かれていないので
まだ何とも言えないですね。
ロウリィについては・・・現状一番ファンタジーなキャラですね。
現状登場しているキャラの中で最高齢というのが、まず一点。
既に人では無いという部分で更に一点。
特地でなくても能力(?)が生きているので一点。
伊丹に迫るシーンではニヤニヤさせて頂きました(妄想含む)w
{/netabare}
●作画●
{netabare}
クール通して安定していたと思います。
冒頭で書きましたが、コミックに比べると
女性陣が可愛いのがまず高評価。
原作では結構エログロ有りのようですが、
さすがにアニメでは控えてるようですね。
{/netabare}
●音楽●
{netabare}
OPも悪くは無いのですが、個人的にはEDを推したい。
結局レレイ盤を買って、
テュカ盤とロウリィ盤をレンタルする流れになりました。
(入れてる店は大抵3つとも置いていて驚いた)
キャラソンとソロverの為ですw
レレイ調で淡々と歌う東山さんは、相変わらずお気に入り。
個人的に、金元さんの歌声は触れたことなかったので新鮮でした。
{/netabare}
●その他●
{netabare}
特地に押し返している分はあるでしょうが、
結構日本文化(?)が侵食しているようで、
特地自体の文化や生活が不安になりましたね。
国会招致部分は・・・
実際にあったら視聴率高いだろうな~と。
かつてない数値が出るかとw
某国営放送に限らず、中継されるでしょう。
それから・・・皆さん反応良過ぎw
{/netabare}