Baal さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
魔法少女のイメージって?
TYPE-MOONから発売されたゲーム『Fate/stay night』を
原案としたひろやまひろしによる漫画を原作とする作品です。
全10話、原作未読
登場人物の設定は原案と異なるが本質的な性格等はほぼ同じ
ようになっている。
冬木市の穂群原学園小等部に通う女の子イリヤスフィール・
フォン・アインツベルンはある日空から飛んできた謎のステッキ
によって強制的に契約させられ魔法少女イリヤになってしまう。
そのステッキの元の持ち主である遠坂凛に命令され、イリヤは
興味本位で彼女の目的であるクラスカードを回収する事になって
しまうのだった・・・
三期が始まるとのことで一期二期を視聴しておこうというので
視聴したのですがまずまず楽しめました。
登場人物の設定が原案と異なるものではありましたが性格等が
ほぼ同じであることからstay night、zeroの事を少しばかり
思い浮かべながら見ることができたからだと思います。
物語は突然魔法少女になってしまったイリヤがカードを回収
していく中で同じ力を持つステッキによって魔法少女になった
子と徐々に友達としての絆や信頼を深めていくという可もなく
不可もなくという感じでしたが回収するカードであるクラスカード
が英霊の力を持っているわけでその力をこちらが利用したり
相手がその力を具現化して戦ってくるので本家程ではありませんが
見覚えのある技や武器が見れてなかなか良かったです。
キャラは可愛いっちゃ可愛いんだけどやっぱりこうなってしまう
のか・・・と思ってしまいました。
後はくだらない余談話なのでとりあえず閉じておきました。
{netabare}{netabare}{netabare}{netabare}それは私が子供アレルギーなるものを持っているから
なのですが、私が子供だと思うと(判断基準は複雑怪奇なので書け
ないですが)それに近づくだけでじんましんっぽい発疹が腕に出来て
しまうのです。これを視聴する前にイリヤがメインということで
小学生っぽいのがメインでやっていくのだろうと思っており、もし
かしたら・・・となっていました。最近の作品では寧ろ本当に中学生か
と思えるくらい大人びた外見が多いのでさほど気にしていなかった
のですが色々な所で触れた絵等でこれはあやしいラインだなと考えて
いたわけです。まあ結論としてはギリギリセーフでしたがw
性格が子供っぽいけどどこか違っている感じだったのでなんとか
大丈夫ではありました。
ちなみにモブとかで小学生もしくはそれ以下が出ると意識の中から
除外して切り抜けていますw{/netabare}{/netabare}{/netabare}{/netabare}
まあ性格等が似ている分Fate感覚で見ることが出来たのでそれは
良かったんじゃないかなと思っています。
曲はOPがChouChoさんで意外といい曲だったと思います。あまり
他の所で聞いたことがなかったもので。
曲の雰囲気が最近していたハイスクールD×D三期のOPと似ている
感じがしました。ChouChoさんがファンタジーバトル系がメイン
の作品のを歌うとこんな感じになるのかなと思います。
全体として視聴前の個人的な懸念材料で変なハードルが出来てしまって
いましたがそんなのの影響はほとんどなくすんなりと見れたと思います。
◆個人的点数評価 77.319点