「響け! ユーフォニアム(TVアニメ動画)」

総合得点
91.1
感想・評価
3126
棚に入れた
13873
ランキング
40
★★★★★ 4.2 (3126)
物語
4.1
作画
4.4
声優
4.1
音楽
4.3
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

GCR さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

京都アニメーションの執念とプライド

京アニと言えば、誰もが真っ先に思い浮かべるのは、圧倒的にハイクオリティな作画や演出だと思う
だが「けいおん」以降の作品群では、その有り余る作画リソースを持て余しているなと、個人的に思っていた。

キャラを無理に動かさなくて良い会話シーン等で、過剰に身振り手振りをさせて動かしたり
やたらと派手で見栄えの良いデジタルエフェクトを多様したりと
穿った見方をすれば、物語の必然性からというよりは画面の派手さ優先の
技術力を見せ付ける様な作画演出をしている様に思えた。

それが今作では、従来の京アニ路線の派手な作画は鳴りを潜め、一見するとあまり動きがなく
落ち着きのある抑え気味の色彩設定と相まって、地味な印象さえ受ける。
では手抜きをしているのかというと、そうではなく
むしろ今まで以上に、驚異的なこだわりのある映像を作り出していた。

実写カメラの映像を研究したであろう、多数の光学エフェクトを駆使し
2次元の絵に実写のような奥行きや空気感を与え、とても効果的にアニメーション演出に落としこんでいる
蛇口から流れる水や、ガラスに張り付く雨粒等の水の表現、
うららかな桜の舞う春の陽気、梅雨のジメッとした空気や夏の強烈な直射日光による照り返し等
圧倒的な自然表現で言葉以上に、情景が画面から伝わってくる。

まるで実写映画の様な絵作り、いわゆるフォトリアルな演出を徹底し、決して派手ではないが
従来の作品では成し得なかった、圧倒的な情報量を獲得することに成功している。
あえて2D作画によって3D以上の情報量を目指す、京アニのアニメに対する並々ならぬこだわりと気概を感じた。
(明らかに3Dで作った方が楽な楽器を、あえて手描きにしたのは、こだわりというか執念すら感じるレベル)

近年は他のアニメスタジオも、動かすだけなら相当なレベルになってきたと思うが
それらと一線を画す演出力を持って、京アニはまた一段上のステージに上った。
劇場版以外のTVシリーズで、ここまで驚異的なクオリティを実現した京アニには、本当に頭が下がる思いだ。

投稿 : 2015/07/07
閲覧 : 194
サンキュー:

25

響け! ユーフォニアムのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
響け! ユーフォニアムのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

GCRが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ