血風連あにこれ支部 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
パンチラバカアニメ×SFミステリアニメ@ゲーム雑感
序盤に謎を配置して、後半から伏線を一つ一つ回収するタイプの話ですので、
間を空けて視聴するとやや整理し辛いかと思います。一気見をお薦めします。
序盤は結構退屈ですが、5話あたりで雰囲気が変わりはじめて、9話からは終末感が出て一気に引き込まれました。
合い間に入る幼稚なパンツネタが後半のシリアスな雰囲気とアンマッチですが、
酒の肴みたいなものと割り切って楽しむのが吉かと思います。
そういうのが嫌いな方にはあまりおすすめ出来ないかも…。
パンツパンツ言ってる割りには、意外と王道な話だと思います。最初の方は単なるバカアニメで、{netabare}世界を滅ぼす敵勢力と、それに立ち向かう主人公達{/netabare}という構図が見えませんでしたからね。それが鮮明になった後は、加速度的に面白くなっていました。少し仕掛けが遅いというのもありますが…いい作品だと思います。
パンチラバカアニメという雰囲気を被ってはいますが、
その実、綿密に構成されたSFミステリアニメでもあると思います。
とってつけたようなエロ描写が嫌いじゃなければ、試しに見てみるのもいいんじゃないかと思います。
-------------------------------
最終回を視聴したのですが……少し、モヤモヤ感が残りましたね。
伏線はそこそこ回収してるし、こういう終わり方もある意味としてはありだと思います。
ただ、{netabare} チラ之助の正体が結局最後までわからない{/netabare}って事が、ストーリーに多少の消化不良感を残しています。
ループものとしての構成はかなり考えられていてよくできていると思うのですが…。
今回、ベストエンドにしなかったのは、おそらくゲームの販促としてのアニメだからって事なんでしょうね。
U-TURNのバトンは、アニメ版からゲーム版の遊太に渡された、と。そういう事なんだと思います。
-------------------------------
VITA版プレイしました。
ピタゴラスイッチ的な仕組みがゲームとしては上手く機能していて面白かったと思います。
幽霊の立場に立って仕掛けを打てるから、ただ見てるだけのアニメよりものめり込みやすくなっていますね。
……思ったのは、やっぱこれゲームありきの企画なんだなと。
逆転裁判と一緒で、アニメでやると微妙になっちゃう類の作品なんだと思います。ゲームを先行発売するか、ゲーム発売と同時にアニメ放映とかにしとくべきでしたね。
結末には触れませんが、こちらもある程度は楽しめました。
私の採点基準ではこれ以上点数は上げられませんが、ここまで付き合ったわけですしせっかくなのでお気に入りに入れておきます。