「甘城ブリリアントパーク(TVアニメ動画)」

総合得点
86.2
感想・評価
2747
棚に入れた
14777
ランキング
210
★★★★☆ 3.8 (2747)
物語
3.7
作画
4.1
声優
3.8
音楽
3.7
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

終わらない Magic Hour!

●ジャンル:コメディ、ファンタジー
●原作:ライトノベル(著・賀東招二)

京都アニメーション制作のTVアニメ。全13話。


■感想■
{netabare}※原作は未読です。

閉園寸前の遊園地「甘城ブリリアントパーク(通称:甘ブリ)」の支配人代行を託された主人公・可児江 西也を中心に
魔法の国「メープルランド」のキャスト達がパークの再建を行っていく。

1話でいきなり美少女に銃を突きつけられて、デートに誘われている(しかし脅されているようにしか見えない)主人公。
個人的には結構なインパクトを与えられた冒頭1話でしたw

作画力は流石の京アニといった感じで、終始安定していました。
女の子の可愛さは、もう徹底してますね^^

とくに見た目はファンシーなのに、中身は中年オッサンな着ぐるみ3人衆。
この3人の動きと表情(もはや顔芸w)の気合いの入りようには、妙な拘りを感じましたw

ストーリーですが、
1~4話を観た時点では ツッコミどころは多いものの、ファンタジー要素を生かしながら
有能な主人公の活躍でパークも徐々に回復の兆しを見せ、その中でキャストも更生し、
再建に向けて切磋琢磨する段階を楽しめるのかなぁと思っていました。

しかし、その後の内容はテーマであるはずの再建ストーリーを重視したものではなく
"キャラがドタバタ騒いでるギャグアニメ"という印象になって、
上記を期待していた私は、正直なところ肩透かしをくらいました^^;

「3か月で50万人集客しなければパーク閉園」といった危機的状況なはずなのにそれが感じられず、
そしてなんだかよく分からないうちに集客数が増えているという…。

最終的にはノルマに到達、
少々ご都合展開ながらもラティファ姫も救われてハッピーに終われたのは良かったのですが、
やはり再建に関しての感動・達成感は伝わってきませんでした。

キャラクターは可愛いし、面白おかしいメンツも揃っているのですが、
主人公を含め掘り下げがほぼなかったためか、そこまで大きな魅力を感じたキャラは残念ながらいなかったかな。

1話でラティファ様から授かった可児江くんの「心を読む魔法」も終盤までほぼ出番が無かったし、
ファンタジー要素も全体的にあまり生かされてなかったというのも気になった点です。

…と、ここまでなんだか酷評っぽい文章になってしまいましたが、
単話では面白いエピソードもありました。

好きだったのは、
8話で風邪を引いた可児江くんに代わり、モッフル達が本物そっくりになれる肉襦袢を着て学校に行く話。
可児江くんの見た目で好き勝手やりまくる着ぐるみ3人衆に笑わせてもらいましたw
内山昂輝さんの演じ分けもお見事でしたね^^
ただ、パークは全く関係ないw

最終話は後日談なのでしょうが、OVAでやれそうな内容でしたね。
とくに面白味はなく、『これ最終回なの?』というのが正直な意見ですが、
『OVAをTVで観れて得した!』と考えることにしますw

【主題歌】
OP:「エクストラ・マジック・アワー」/AKINO with bless4
ED:「エレメンタリオで会いましょう!」/BRILLIANT4

OP曲が好きでした。映像ともマッチしていますね。
大盛況して華やかなパークの様子が描かれていて、画面から楽しい気持ち=アニムスが伝わってきます。

【お気に入りキャラ】
▼千斗 いすず
最初は無表情で感情を殆ど表に出さなかったのが、可児江くんに徐々に心動かされていくのが良かったです。
ただ、それだけに可児江くんとの絡み・ラブコメ的な展開をもう少し見たかった気がします。

▼ラティファ・フルーランザ
全体通して目立つところはとくに無かったですが、おしとやかで心優しいところが好きでした。
「アニムスが欠乏する」「1年ごとに記憶と成長がリセットされる」という呪いに苦しみながらも、
最後まで笑顔を絶やさない強さも垣間見れて良かったです。

▼ティラミー
このキャラはオッサン着ぐるみ3人衆の中でもとくにゲスな印象で、でもそれが逆に一番印象に残ったキャラでした。
12話にて自分の浮気を浮気相手とその夫全員にバラして客を集めるといった捨て身の作戦、
これはティラミーにしかできない技でしょうw{/netabare}


■まとめ■
{netabare}絵はもちろん綺麗、キャラも声優も悪くなかったし題材も面白そうだったのに、
全体的にそれが上手く機能しておらず、いろいろと物足りなさを感じた作品でした。

ただ、ストーリーや設定の細部を気にすることなく、
軽い気持ちで観ればそこそこ楽しめる作品であると思います。
私はいろいろ気にしすぎたせいで素直に楽しめなかっただけなんです、はいw

ところで、同作者の「フルメタル・パニック!」という作品。
私は未視聴なのですが、モッフルに酷似したキャラが出てくるという話を聞いたのと、
評判が良い作品みたいなので、また視聴してみたいなと思います^^{/netabare}

投稿 : 2015/02/20
閲覧 : 305

甘城ブリリアントパークのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
甘城ブリリアントパークのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ