「キルラキル(TVアニメ動画)」

総合得点
86.7
感想・評価
2475
棚に入れた
12815
ランキング
185
★★★★☆ 4.0 (2475)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

Driver's High

キルラキル。何ともエネルギーをもらっているのか、奪われているのか判断出来ない不思議な感覚になる作品ですね。

本作はざっくり言うと、主人公:纏流子が本能寺学園に転校し、その学園に殴り込み!そのままぶっちぎるぜ!ストレート一本勝負てな感じです。そこで、このストレート。観るのにかなりエネルギーが必要(?)な作品なので、リタイアする方もしばしば。私も休憩を挟みつつようやくゴールにたどりつきました。

本作で感心するのは昭和レトロ風、ネーミングセンス等々を始めとし、このストレートコースの中で勝負してくる製作陣の姿勢にまず感服。

ただこのコース、ただの真っ直ぐってわけじゃないのがスゴイトコ。

印象的なのは目に焼き付く位のシーンの威力、彩り。劇画タッチや色々なアニメの手法を再現させながら、現在の技術とマッチ。可愛い子にはかわいい絵柄、対戦時にはゴリゴリ太線など、手を抜いていそうで繊細な描写は色ッ気やら彩りやら、言葉にするとしたら幾つも浮かんでくる位の独自性。

また空気感においてはプロレスみたいなもんで、ここでこの技くるーって分かってるのに、盛り上がれる面白さと言うんでしょうか。勝ち負けよりもエンターテインメントなステキさ。

音楽にしてもずっと流れっぱなしで息つく暇も与えない。しかし空気は読んでて曲は転調する技術はダテジャナイ。また戦闘中も、真面目にふざけていたり、敵が味方になったり同じ雰囲気でありつつも、キャラの配置を変えたりする事で視点をズラすマジック仕掛け。

さらにギア。一足二足みたいに、回転数(シーンの移り変わり)は早いけど、トルク(不可思議さ)が低かったり。てな風に回転数とトルクの仕様のバリエーション次第で同じストレートでも観える景色が違って、何となく、いつのまにかhighに。そんな感じでしょうかねwとにかく凄まじい一品ではなかろうか

投稿 : 2015/01/16
閲覧 : 292

キルラキルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
キルラキルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ページの先頭へ