sukepa さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
満足度評価90点
ここ最近見たアニメの中で特に面白かった作品です。オススメします。
このアニメの注目は、
①監督が踊る大捜査線の人
②作画がリボーンの人
③""シリーズ原案及び脚本「虚淵」!!!!""←これ重要ww
うぉぉぉぉぉぉ!!!虚ブチィィィィ!!!!(/o\)
本当ぅにありがとおぉぉぁぁ!!!!
感情的になって申し訳ありませんでした。
何回も言いますが、私にとって重要なのは「虚淵」。好きなのもありますが、何より虚淵の脚本は他のアニメと比べても一枚上手だと思います。
いやー、同じ作品でも虚淵が居る居ないでは雲泥の差です。
勿論特徴が合えばの話ですが…
話がそれました。何回も言いますが、虚淵は好き嫌いを除いても脚本と話を作る技術はトップクラスだとおもいます。
で、それ(シナリオとかストーリー)はアニメにおいて特に重要なものです。
で、この作品は虚淵の良さが全面にでたアニメだと思います。
前置きが長くなりました…m(__)m
で、シナリオは
"とても良かったけど長い!!"
ここまで感情移入できるシナリオを描けるのは虚淵しか居ないと思わせるレベルの完成度。いいぞ。もっとやれーww
●物語について
話の流れについてですが
"最初は無茶苦茶つまらない"
リアルタイムで見ていましたが、本気で最初から8話位まで見ていて辛気くさいです。だれます。
"アニメの8話って、リアルタイムだと2ヵ月なんだよね"
なげーよ#
実際私は1ヵ月待って、4話分一気に見てました。
少し話はそれますが、私は
"全く前に進まない話は嫌いです"
例えば、2、3話消費するために訳のわからない話を入れるとか、1話分のシナリオを引き伸ばして2話使うとか。
で、サイコパスも最初数話はその傾向がありました。
適当な事件が起こって、それを解決する。って話です。
だから8話くらい迄だらだらイライラだったんですが、
"9話くらいの女子校位から急激に面白くなります"
虚淵の傾向ですが、最初は設定の説明とかで数話使って説明終わったらシナリオを前に進めるってのがデフォルトなんですが、このアニメもまさにそれだと思います。
で、9話くらいで主人公達の目的(ボス役)が出現し、ストーリーが進行します。
書く気力と技量の問題で何が面白いか省略せていただきますが、最も良かったのは"圧巻のテキスト"だと思います。
脚本が良いからシナリオ生きるし、シナリオとか設定に矛盾が無いから見ていて楽しめるんだと思います。
●キャラについて
やべぇ…やばいぞ…
"白髪がかっけぇ!Σ( ̄□ ̄;)"
↑
間違いなく私がこのアニメを好きになった理由。
他のキャラもいい人は沢山居ましたが、やはり群を抜いて白髪が格好良かったです。
●最後に
また書き直したいです(説明不足なので)
というより何をどう誉めれば納得いく説明が出来るのか解らないのでかなり中途半端なレビューになりました。