「トータル・イクリプス(TVアニメ動画)」

総合得点
67.7
感想・評価
813
棚に入れた
4010
ランキング
2309
★★★★☆ 3.5 (813)
物語
3.3
作画
3.4
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

Nyantu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

贔屓じゃないもん

マブラヴシリーズは個人的にとても好きでpc版やps3場版をプレイしたのですが、それを踏まえて感想を書くと少し贔屓めになってしまうので初見の気持ちでかきます^^;

{netabare}
◽︎あらすじ
原作の『マブラヴ オルタネイティヴ』本編が開始される2001年10月22日、物語はその約11か月前から始まる。1973年、地球に襲来した異星起源種「BETA」 によって引き起こされた戦争は、人類を滅亡 の淵へと追いやった。圧倒的な物量で迫る BETAに対し、人類は対BETA戦、人型兵器「戦 術機」を実用化して戦線に投入、世界規模の 抵抗を試みた。しかし、押し寄せるBETAに劣 勢を強いられた人類は、ユーラシア大陸の大 半を失うことになる。以降、30年近くも攻防 は続くが、BETAとの戦いに光明は見えず、人 類は未だ泥沼の中でもがいていた。 2001年、極東の最前線を支える日本帝国で は、次期主力戦術機の開発が問題となってい た。そこで、国連軍の「プロミネンス計画」 における日米共同の戦術機改修計画が提案さ れる。帝国斯衛軍に籍を置く篁唯依は、計画 責任者の任を与えられてアラスカへと向か う。それと同じ頃、米国軍の若き衛士ユウ ヤ・ブリッジスもまた、アラスカの地を目指 していた。 その出会いが運命を大きく変えることを、 このときのふたりはまだ知らずに――。 滅亡の危機に瀕した地球を舞台に、対"BETA" 戦の要である人型兵器"戦術機"の新型開発を めぐる、熱き人間たちのドラマを描いたロ ボット・アクション作品…

◽︎感想
…いや…うん、1話からの2話は物語の敵であるBETAとの完全なる戦力差や容赦のない世界観が観えました…が、多少おいてけぼりになる方もいらしたんじゃないかな?ある程度1話でBETAの飛来時期についてやどんなお話かという説明がありましたけども。1•2話は結構好評なのかな?

そして舞台が変わりアラスカ、本作の主人公であるところの日系アメリカ人ユウヤ君登場。前半部分は性格に難があるなとも思いましたが、後半になるにつれ精神的な成長も描かれています。
アラスカきたらBETAより戦術機バトルがメインだってたなって思ったかな?
まぁ戦術機のテストパイロット達が主役だし、前線出る機会もほとんどないってのは説明されてるけど。
初見の方は分かりにくいと思うのよ。
後は急にユウヤと唯が接近したことめっちゃ不自然だったw
沢山の国々関わってくる作品なので色んな思惑も絡んできます。テロ紛いも起きちゃうしね☆

結論として、トータルイクリプスだけ観るとBETAや情勢についてはある程度の理解はできますけれど、そこまで詳しく掘り下げた説明もないので疑問が残ることが多少残念です。深く考えず軽く観た方が楽しめるんじゃないかなと思います^ ^

◽︎マブラヴファンとして
…最高だわ、つか泣いたわ感動し過ぎてw
原作やったの結構前だからTEのゲーム版を含めマブラヴ、オルタ、クロニクルズ、んでTEと改めてやり直したくなりました^ ^
最近新しいのもでてるそうなのでそちらも一緒に(´・Д・)」
{/netabare}
悲劇が嫌い、グロテスクな表現が嫌い、世界観が濃くて考察するのが面倒くさい話が嫌い。これらに当てはまらない方がいれば、是非マブラヴシリーズをプレイしてください^ ^

投稿 : 2014/10/15
閲覧 : 198
サンキュー:

0

トータル・イクリプスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
トータル・イクリプスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Nyantuが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ