びゃくや(白夜) さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ちょっと辛口。
まぁこの作品を一言で表すと、既存の魔法少女物へのアンチテーゼとして描かれた作品でしょう。
魔法少女物の中には、「プリキュア」や「おジャ魔女」、「魔法少女りりかるなのは」など、少女だけではなく、オタク層にも受けている作品がいくつかあります。
これらの作品を一通り観て、共通点を挙げるとするならば、どの作品も負の感情やダークチックな話を描くものの、主人公や主要人物はあまり死なないことですかね。とんでもなく残酷なシーンはあまり描きません。それを残酷にしてみました、というのが「魔法少女まどか☆マギカ」なんですよね。
ジャンルは、ダークファンタジー、SF。ストーリーは、細かく計算されていますが、最後は、虚淵玄の癖で、スケール大きくして無理矢理まとめています。
別に悪いことじゃないのですが、どうしてもガルガンティアやサイコパスを観ると、虚淵玄の脚本の癖が見えてしまう。
この人は、どういう話であっても、スケールを大きくしてしまうところがあるのですよね。
ガルガンティアなんて、ほのぼのとしていたのに、後半からスケールの大きい話に変わったくらいです。
癖が見えても面白いか、それともパターン化していると捉えて、その方面の技術力の無さを疑うかは、個人の観点によって変わるでしょうね。
サブキャラクターは、衝撃の展開を作るために用意されたも同然。
何人のキャラクターは、自分の意志や夢を踏みにじられて、虚淵玄の手にかけられます。あぁ、恐ろしい。
この人は主要キャラクター以外のサブキャラクターに対して冷たすぎますね。ここも好みが分かれるところですか。
そういった残酷な話を描くならば、殺すのは仕方ありませんが、どうしてもそればかりを見せられると、それだけしか出来ないのか、という印象を受けます。
やっぱり、虚淵玄さんはサディストじゃないのかな、と思うくらいのキャラクターへの仕打ちですよ。
そこが良いのでしょうが、やはりノーマルの俺にとっては、何のカタルシスも得られません。
残酷さをどう受け取るかにもよりますが、現実というのはこんなものだよね、というものを楽しむアニメなのでしょうか。
それは、やっぱり子供や夢のある学生にとっては酷な話ですね。
まぁ個人的な感想は置いといて、前述した通り、普通の魔法少女物とは違います。
既存の魔法少女物を打ち破って、新しい魔法少女物を作り上げたところは評価に値します。
放送当時、現代のエヴァとまで言われたくらいのことはあります。
俺のアニメファン仲間も、当時は馬鹿みたいに騒いでましたよ。本当に凄い勢いだった。
ただ、好きな人はいたものの、やはり大衆受けではないというのが現状でした。
経験談にはなりますが、友人がこのアニメを観た感想を聞かせてくれたのですが、「技術的は凄かったものの、好きにはなれなかった」と言っていました。
それくらい「マミった」のシーンやラストは衝撃的だったのでしょうが、この感想を聞く限り、この作品は大衆受けしないでしょう。某ブログで、このアニメを観て子供が泣いてしまった問題が取り上げられていました。
うん、やっぱりな、という感じ。
大衆受けはしないと。
ストーリーについて掘り下げるなら...。
SF小説を読みあされば、これくらいの作品はすぐに見つけられます。
オリジナルアニメだったから、意味があったのですよね。
アニメ作品の中において、魔法少女物にこういうSFを描いたのは、画期的であったのです。
過去の魔法少女物の歴史を見ても、こういう作品は無いわけですから、アニメ史の大きな流れを見て、アニメを語るなら外せない作品になってしまいました。
ぶっちゃけ、1話と2話はゆったりとし過ぎてつまらないです。3話目の布石にしか過ぎないのですから。
中盤から終盤にかけて、物語の謎が解ける辺りがピークです。
しかし、やはりこういう物語はSF小説や映画などと比べるとありきたりです。ループしているというところが特に。
すなわち、ストーリーは、アニメというジャンルの中だけしか評価されません。
意外性のみであれば、他のジャンルと勝負は出来ると思いますが....。
サブカル論争じゃないので、この辺でやめておきましょうか(笑)